半年間続いている歯痛(歯根膜炎)の整体治療 | 【大阪】 整体師養成校 ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院                      JHSC整体治療室 = 公式ブログ

【大阪】 整体師養成校 ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院                      JHSC整体治療室 = 公式ブログ

●当院は「整体治療」と、「2年制整体学校」を運営しています。
●各疾患・症状に対しての研究-治療成果、患者さんとのエピソード、コラムなどを掲載しています。
●当院での治療(左下欄参照)、又は学院への入学希望の方は専用メールか06-6180-6880までお電話下さい。

半年間続いている歯痛(歯根膜炎)の整体治療
局所免疫力の回復で、7診目で改善した症例の解説です。

患者Yさん=64才-男性-会社役員の症例

 

● 歯痛、歯周病、口内炎、臭い玉(口臭)、顎関節症の総合案内はこちら

● JHSC整体院の総合治験例はこちら






①    Yさんの病歴・・・「数か月前から歯が痛みます」
患者Yさんは、数か月前に、右下の奥歯(第2大臼歯)が痛み出したそうです。ちなみにこの右第2大臼歯は、以前に虫歯治療で金属を詰めている歯だそうです。最初は、起床時に少し違和感がある程度の軽いものでしたが、時間とともにそれが強くなり、昼食時には痛みが強くて、右の歯で噛めないくらいになっていたそうです。その翌日に歯科医院に行かれ、「歯根膜炎ではないか」との診断で、歯を少し削ったり、注射をうったり、あるいは抗生剤や鎮痛剤の処方を受けたりされていました。この様な治療をこの半年間続けていましたがあまり改善せず、痛みは続いていたそうです。

 





②    Yさんの診察
・痛む部位は、右下の奥歯の第2大臼歯で、以前は安静時でも激痛だったそうですが、現在は中程度の持続痛があるそうです。食事時に同歯に食餌が少しでも当たると、かなりの激痛がするので、右側で噛むことが出来ず、左側で噛むようにしているそうです。
・歯科医院では、お薬を処方する以外に、これ以上治療できる事は、同歯を抜く事しかないそうです。ただYさんは、出来るだけ自分の歯を温存したいとの事で、それを拒否していたそうです。
・この数年は、歯の詰め物の入れ替えくらいしか、歯科医院での治療歴は無いそうです。
・歯みがき時の歯肉出血などは無いそうです。
・視診上、歯肉の変色部は無く、歯茎の退縮もありませんでした。口唇や頭顔面の血色に問題はありませんでした。
・歯ぎしりはしていないそうです。歯科医院でも、歯の亀裂など、歯ぎしりをしている所見は無いそうです。
・起床時、枕によだれを垂れている事が多いそうです。
・Yさんは生来元気で、病気などをしたことが無く、血液検査や画像検査で異常を認められたことは無かったそうです。ただ10年ほど前から痛風発作になる事が度々あり、尿酸値が高くなる事があるそうです。
・血圧は正常範囲だそうです。
・口臭はありませんでした、喫煙歴も無いそうです。
・アレルギー性鼻炎以外に、頭顔面の愁訴・疾患は無いそうです。
・触診上、左右の浅側頭動脈や顔面動脈の拍動はしっかりと触診できました。ただ下顎切痕部に著明な緊張がありました。

 


歯や歯肉に栄養・O2を補給する動脈網

血流減弱は自然治癒力の衰退に・・・




➂ 治療目標と整体治療・・・歯の免疫力を回復する !!
  ⑴    右下顎の第2大臼歯の局所免疫力を回復する
・下歯槽動脈解放テクニック
・静脈還流促進テクニック

 




④    経過と結果・・・
・1診目、2診目に変化はありませんでしたが、3診目来院時に変化があり、「何か、右下の奥歯の痛みが軽くなった気がします」と仰っていました。


・4診目来院時、

「大分痛みがマシなので、この間、おそるおそる右の歯で噛んでみましたが、(右下の奥歯に)少し違和感がある程度で、まだ強くは噛めませんが、右の歯で噛むことが出来ました。」と仰っていました。


・6診目来院時、

「思いっきり強く噛むと少し違和感がありますが、普通に右の歯で噛むことが出来ています」と仰っていました。


・7診目来院時、

「もう、全く問題ありません。痛みも違和感もなく、普通に噛めます。」と仰っていましたので、今回の集中治療を終流することにしました。

 

 





⑤     今回の症例の概説、、、
◆ 虫歯は削らなくても自然治癒力で自然に治る…

・最近、「虫歯は削らなくても自然治癒力で自然に治る」という考え方が、ひそかに広まりつつあるようです(下記参照)。
『名医は虫歯を削らない 虫歯も歯周病も「自然治癒力」で治す方法』小峰一雄 (著)


・この書籍の中で「なるほど!!」と思われる内容を、著者は数多く書かれています。その中に「自然治癒力が虫歯を治す」とか、「虫歯は歯の内側から進むという真実」などの章があり、これらの考え方は、自然治癒力の回復・増進が整体師の仕事である私にとっても「目から鱗が落ちる」の例えの様に、スッキリと私の脳内にしみ込んできました。

 

歯の免疫力に直結する歯槽の動静脈

 

 

◆ 自然に治らない?!・・・それは、自然治癒力が減弱しているから !
・上記の様な考え方を基にすると、Yさんの担当医の診断は右下顎第2大臼歯の歯根膜炎でしたが、その炎症が抗生剤などの長期に及ぶ服用によっても効果が出ないのは、素直ににYさんの局所免疫力が何らかの理由によって低下しているのでは、、、と考えるのが妥当では、と思います。そしてその局所免疫力低下原因の最右翼は「局所の血流低下による免疫細胞の浸潤不足や、栄養・O2不足などによる栄養不足、あるいは静脈還流低下による歯・歯髄などのうっ血」などが考えられます。

 

 

 

 

◆ 弱った自然治癒力を回復する整体治療で虫歯を治す?!
・この様な考え方に基づくと、Yさんの主訴の部位=右下の奥歯(第2大臼歯)を支配する血管系は、顎動脈系の下歯槽動脈ですから、この血液循環を回復・増進する事が、Yさんの右下奥歯の局所免疫力を回復させ、半年に及ぶ歯根膜の炎症に終止符を打つことが出来る治療方針だと考えました。

 

歯や歯肉に栄養・O2を補給する動脈網

血流減弱は自然治癒力の衰退に・・・

 

 

◆ 血流回復は歯や歯肉の自然治癒力を回復する
・ところがYさんについては、頭顔面の炎症歴や歯ぎしりの癖など、一般的に顎動脈系の循環を阻害する所見がありませんでした。ただやはり、「下顎切痕部に著明な緊張部があった事から、やはり本動脈系に循環阻害がある」、、、と考えて良いと思いました。


・そこで実際に、上記治療方針のもとに「下歯槽動脈解放テクニック・静脈還流促進テクニック」を施術した訳です。結果的に1診目、2診目には効果が出ませんでしたが、3診目からその効果が出だし、7診目にはほぼ完治と言ってよい程、歯痛が改善していたので、上記仮説で概ね妥当では、と思います。

 

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

上記解説文で不明な点やご質問は当院お問い合わせHPか、お電話 (06-6180-6880) にてご相談ください。
それではお大事にしてください。

 

● 歯痛、歯周病、口内炎、臭い玉(口臭)、顎関節症の総合案内はこちら

● JHSC整体院の総合治験例はこちら

 

 

● 治療のお問い合わせは下記まで

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

付属治療室

JHSC整体治療室

●診療時間 【予約制】
 ・午前診…10時~13時
 ・午後診…15時~18時

●診療日
 ・月曜日~金曜日
 (水曜日=午前診のみ)
 ・第2土曜日、第4土曜日=午前診のみ

●休診日
 ・第1土曜日、第3土曜日、日曜日、祝日

●治療費
 ・初 診 7,500円
 ・2回目以降  5,000円
●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F

      地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話 06-6180-6880 

メールでのご相談・治療予約はこちら



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

● 本学院-入学のお問い合わせは下記まで

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2年制整体学校

ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院


次の二つのコースからどちらかを選んで入学して頂けます。

1 本科2年課程 (一般の方が入学するコース)
2 プロコース (鍼灸師、理学療法士などのプロの方が入学かるコース)

 

●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F
      地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話  06-6180-6880
●メールでのご相談資料請求体験入学…受付中


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

患者さんが通院される主な地域
大阪市、淀川区、東淀川区、西淀川区、大淀区、福島区、中央区、北区、旭区、都島区、此花区、大正区、東成区、城東区、住吉区、住之江区、平野区、守口市、門真市、寝屋川市、交野市、枚方市、東大阪市、大東市、八尾市、四条畷市、藤井寺市、柏原市、吹田市、豊中市、摂津市、茨木市、高槻市、箕面市、池田市、川西市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市、堺市、岸和田市、和泉市、泉佐野市、奈良市、生駒市、京都市、
亀岡市,向日市、長岡京市、松山市、岐阜市、広島市、横浜市、東京都、和歌山市、名古屋市、北海道-札幌市、鹿児島市、島根県、三田市