引退ブログ | 東北学院大学男子ラクロス部のブログ

お疲れ様です。
4年ATの佐藤琢哉です。


まず初めに、学院ラクロスを応援して下さった全ての皆様、本当にありがとうございました。


今年こそはファイナル3を決め、次のステップに移ろうと決めていましたが、例年と同じ結果になってしまいました。


私がクロスチェックに引っかからなければ、岩手戦は勝てた試合でした。
皆んなには本当に申し訳ないことをしたな思います。ごめんね。


はじめはラクロスのことを思い出すたびに気分が沈んでいましたが、最近は落ちつてきてきました。
そして、皆んなには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。



1年生は全力で応援してくれてありがとう。
学院は人数が少ないからあまり応援とかしてもらったことないから、点を決めた時にタクヤさーん!!とか言われると凄く照れ臭かった..
応援の力は凄いと思った。
ダサいとこ見せたくないなーと頑張れた。
本当にありがとう。
1年生が自分でクロス買ったり、自分でクロスを編んでいるのを見るとラクロスを好きなったんだなと思えて、本当に嬉しかった!
これから寒くてキツイ時期が始まるけど、向上心をもって練習に励んでください。


2年生は本当に頼もしい奴ばっかりだった。
まさかこんなに2年生頼りのチームになるとは思わなかった。それくらい凄いスピードで成長していった。学院2年生が東北地区No.1だと思うよ。
俺が2年生の時は、自分が点取れれば別にいいやって気持ちでプレーしてて、4年生の引退が決まっても特に悔しいという感情は起きなかった。
でも2年生は泣いてくれた。そのくらい2年は努力してきたからなんだろうと思った。
来年は勝てるよ。頑張ってください。


3年生は最後まで一緒にプレーしてくれてありがとう。
DFは、肇の怖いチェックやカズのいぶし銀っぷり、奎佑のプレーは頼もしく、優のアホっぷりには癒されました。
OFの裕太と清水は、練習でも2人のナイスプレーを見せつけられ、負けてられないと思うこともありました。
来年は自分たち最後のラクロスになるから、これまでの経験を基に後悔しないよう学院を引っ張っていってください。応援してます。


4年生は言うまでもなく最高の同期です!
4年間のありがとう。
ここに書くことはないので、省略します。
これからはOBとして、後輩たちのサポートをしていきましょう。


失礼します。

{2C84D148-7905-4B02-8225-7C86FFDAE91D}