学道舎 入塾案内 現実を見て下さい。 [2024/02/08再掲載] | 再生学舎 教育工房

再生学舎 教育工房

柏 我孫子 取手 松戸 塾 予備校 正しい学校選び 正しい塾選び キャッチフレーズ20.11.04 再生学舎

塾生親子はもちろん、当校と僅かでも接点のある人はこのブログにアクセスしないで下さい。16.02.22.22.47

英語の先生の養成機関

河合塾最新偏差値

国公立大学は私立大学に換算

東京大学 文科3類 72.5
京都大学 文学部 72.5
国際教養大学 国際教養学部 72.5
東京学芸大学 教育学部 中学英語 70.0  募集8人
東京外国語大学 言語文化学部 英語 70.0
大阪大学 文学部 70.0
大阪大学 外国語学部 英語 67.5
名古屋大学 文学部 67.5
北海道大学 文学部 67.5
筑波大学 人文・文化学群 人文学類 67.5
早稲田大学文学部 67.5*
お茶の水女子大学 文教育学部 言語文化 65.0
東北大学 文学部 65.0
早稲田大学教育学部 65.0*
国際基督教大学 65.0*
慶應義塾大学文学部 65.0*
九州大学 文学部 62.5
横浜市立大学 国際教養学部 62.5
東京都立大学 人文社会学部 62.5
千葉大学 文学部 国際言語文化 62.5
千葉大学 教育学部 英語 62.5
青山学院大学文学部 62.5*
上智大学外国語学部 60.0*  募集100人
上智大学文学部 60.0*
埼玉大学 教育学部 英語 57.5
明治大学文学部 57.5*
法政大学文学部 57.5*
立教大学文学部 57.5*
学習院大学文学部 55.0*
中央大学文学部 55.0*
武蔵大学人文学部 52.5*
文教大学教育学部英語 52.5*
國學院大学 52.5*
東洋大学 50.0*
成城大学文芸学部 50.0*
明治学院大学 50.0*
成蹊大学文学部 50.0*
日本女子大学文学部 50.0*
獨協大学 50.0*
東京女子大学現代教養学部 47.5*
津田塾大学学芸学部 47.5*
昭和女子大学 47.5*
駒沢大学 47.5*
学習院女子大学 45.0*
日本大学 45.0*
神奈川大学 45.0*
神田外語大学 45.0*
武蔵野大学 42.5*
文教大学文学部 42.5*
専修大学 42.5*
東海大学 42.5*
共立女子大学 42.5*
聖心女子大学 40.0*
玉川大学 40.0*
立正大学 40.0*
大東文化大学 40.0*
清泉女子大学 40.0*
秀明大学 40.0*
聖徳大学 37.5*
麗澤大学 37.5*
杏林大学 37.5*
東京家政大学 37.5*
川村学園女子大学 37.5*
帝京科学大学 37.5*
帝京大学 37.5*
白百合女子大学 35.0*
和光大学 35.0*
拓殖大学 35.0*
関東学院大学 35.0*
開智国際大学 35.0*
目白大学 35.0*
東京国際大学 35.0*
相模女子大学 35.0*
文京学院大学 35.0*
実践女子大学 35.0*
明海大学 35.0*  我孫子市立○○○中学校の○○先生の母校
鶴見大学 BF*
聖学院大学 BF*
フェリス女学院大学 BF*
和洋女子大学 BF*
大妻女子大学文学部 BF*

・・・・・

↓はお母さん方や教え子たちからの反応です。

・・・・・

英語の先生の養成機関の偏差値を教えて頂きありがとうございます。国公立大学は私立大学に換算してくださったのですね。○○○中学校の○○先生のレベルがどれだけ低いのかがよく分かります。それだけ千葉県や我孫子という場所のレベルは低いですね…現実をよく見ることが大事ですね。教員の言うことなど聞かずに塾長のご指示を守ることが大事だと思います。

・・・・・

英語の先生の養成機関の偏差値を教えてくださりありがとうございます。国公立大学は私立大学に換算してくださったのですね。とてもわかりやすいです。東京学芸大学は偏差値70.0なのですね。○○○中学校の○○先生のレベルはおどろくほど低いです。これが千葉県、我孫子の教員の質なのですね。きちんと現実を見るようにいたします。

・・・・・

英語の教師の出た大学の偏差値は、BFから70以上まであるのですね。この数値の幅から英語教師の能力の差がどれほどあるのか想像に難くありません。
○○○中学の○まる先生は明海大学ご出身とのこと。下の方にランクインする大学でも教師という資格を得ることができること、でもその教師に教わる生徒はどうなのかという二点が頭に浮かびます。

・・・・・

はい。英語の先生の養成機関として河合塾の最新偏差値順にあげてくださりありがとうございます。国公立大学は私立大学に換算しプラスしての数値なのですね。上位は国公立大学が占めていることが分かります。そして○○中の教師のレベルの低さには驚きますし、危機感を抱きます。娘の直接の英語の教師ではないですが恐ろしい現実です。これからも学校の教師ではなく、塾長のご指示に1番に従い学ぶよう子供に伝えます。

・・・・・

学芸大の偏差値の高さの理由ははっきりとわかるように書いておきました。

上智の没落の逆です。


・・・・・

はい。東京学芸大学は募集8人と狭き門です。それに対して上智大学は100人なのですね。東京学芸大学の偏差値がなぜ高いのかがよくわります。

・・・・・

英語の先生の養成機関である大学の偏差値を教えてくださりありがとうございます。偏差値の幅が大きいのですね。東京学芸大学の偏差値はとても高く、たった8人しか募集をしていないということはとても優秀な学生が入ってくるのでしょうね。没落した上智は100人も募集していますね。○○○中の先生はBFに近い大学を出ているのですね。そのような先生に教わっていたらいつまで経ってもバカのまま変われないと思います。

・・・・・

学芸大学と上智大学には募集人数に大きな差があります。8人の募集に優秀な人が集まって振り落とされるのですから、偏差値が高くなることも良く分かります。上智の没落の真逆ですね。

・・・・・

私の母校はもちろん偏差値70以上の中にあります。

・・・・・