学道舎 入塾案内 塾は居場所 [2018/02/09再掲載] | 再生学舎 教育工房

再生学舎 教育工房

柏 我孫子 取手 松戸 塾 予備校 正しい学校選び 正しい塾選び キャッチフレーズ20.11.04 再生学舎

塾生親子はもちろん、当校と僅かでも接点のある人はこのブログにアクセスしないで下さい。16.02.22.22.47


本日は高3女子の合格発表でした。

第一志望に合格です。

市川市から通って来ていた親子のこの数ヶ月は地獄にも等しいくらい辛い毎日でした。

果たして大学生になれるのか、その不安が常に親子の頭の中を支配していたのは間違いありません。

不安の原因は担任。

担任によるいじめです。

精神的に追い込まれました。

だから、私が提案したのは積極的不登校。

卒業のための出席日数が足りるならば、学校に行かない方が良いと提案したのです。

極端に言えば、担任によって死に追い込まれないためです。

命を守るために積極的な不登校を提案した訳です。

さらに、センター試験を受けると担任に会わなければならないので、センター試験も受けないことを勧めて本人はそれを実行しています。

当初はある程度上位の大学を想定して2校を目標に受けることは決めていましたが、本人が担任から受けた冷酷な仕打ちで勉強への闘争心が弱くなってしまったため、3校目が必要と考えました。

偏差値は抑えめで、何よりも本人が一番やりたいものがありそうな大学はないかと思った瞬間に1校頭に浮かびました。

偏差値面で足りていることで本人の気持ちが前向きになるだけでなく、こんなに楽しそうな大学があるのかと知ればさらに前向きになると思って提案した次第です。

本人は食いついてくれました。

すぐに親子は動きましたよ。

実際に見学に行けば、そこには天国のような環境があった訳です。

本当に気に入ってしまったため、本人の気持ちの中でそこを第一志望にしてしまったのは自然なこと。

とは言え、合格の保証はありません。

攻める気持ちがないと合格は手に入れられません。

闘うことは絶対に必要なので、当初予定していた2校も最後まで受け切ることが合格を手にする可能性を生むものです。

そして、今日の合格となった次第です。

以上書いたことだけでも一般の塾や予備校ではあり得ない指導を徹底していると思います。

晴れて大学生になってやりたいものに毎日集中できる環境になったことを親子ともに私に感謝してくれるかも知れませんが、違うのです。

一番感謝すべきは弟です。

そして、今日の合格を招くことができたのは弟も塾に入れてくれた母の判断です。

毎日が不安な中で塾の中に家族がいるのは彼女の気持ちに安心感を生めたはずです。

塾に一緒に来る、塾から一緒に帰る、これができたのです。

微妙な反抗期にはある弟ですが、姉にとっては一緒にいるだけで心強かったと想像します。

私の持論は兄弟姉妹が同時に塾に通っている方が絶対に効果がある、絶対に良い結果を生むということです。

そして、持論通りに良い結果で終わりました。高校で色々とあり過ぎたせいで、娘には楽しい大学生活を送ってほしいと願う気持ちが母の中では一番強いはずです。

散々苦しんだ分、余計に楽しい大学生活が待っているのは間違いないでしょう。

かつての生徒で同じように先生方からのいじめが原因で成績が底辺にまで落ちた中3男子がいました。

生きているのかどうか分からないという表現がぴったりなほど無気力の塊になってしまい、日本中を探しても入れる高校はないと思えるレベルの成績でした。

高校進学も諦めていた段階で私のところに来ました。

ですから、私が彼のためにしてあげたことは学習指導よりも会話です。

内側に溜め込んでいるものを聞いてあげました。

吐かせました。

もちろん人生の先輩としての助言も忘れません。

とにかく塾に来る度に会話。

その繰り返しの中で彼が高校に行きたいと言い出しました。

話し合って決めたのは布佐高校を受験すること。

しかし、易しめの同校でも全く偏差値は足りません。

そこからは会話よりも学習指導。

発表の日、自宅から一番近いのは東葛飾高校ゆえに見に行くと受けた5人が全員合格。

私の生徒は偏差値が足りなくても第一志望に合格するのが当たり前ゆえに何ら感慨はありません。

それから成田線に乗って布佐まで行きました。

彼の番号はもちろんありましたよ。

私が心の中でガッツポーズだったのは言うまでもないことです。

あの学年は東葛飾高校に5人進学しただけではなく、早稲田大学高等学院と早稲田実業学校も1人ずつ進学者がいました。

ですが、そのどれよりも布佐高校合格が嬉しくてたまりませんでした。

今回の高3女子の合格も嬉しいなんてものではありません。

開校以来この塾で一番多い私立大学の進学先は慶応義塾大学と東京理科大学。

国立の医学部や東大にも学道舎は合格者を出しています。

しかし、そのどれよりも今日の合格に満足です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓はお母さんの反応です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学道舎という居場所と塾長が味方で居てくださったことで長女は命を救われました。母は何とかして高校に行かせようとばかり考え「積極的不登校」とは思いもつきませんでした。この数ヶ月、先の見えない不安で押し潰されそうになりましたが、塾長の指示を頼りに何とか大学合格まで辿り着くことが出来ました。受験当日は弟が入試会場まで、友達との約束を断ってまで付き添ってくれました。沢山の支えがあって今日の日を迎えられたことに心から感謝いたします。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓は本人からの反応です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

塾長が居なかったら今ごろ何処かで野垂れ死んでいたと思います。学校に行かないという選択は自分の中では「してはいけない」と思っていましたが、塾長が「積極的不登校」を提案してくれたときには直ぐに「そうしよう」と思いました。その結果、身も心も担任という私の苦しみから救ってくださいました。ひとりでは出来なかったことだと思います。中学の頃から母の様に敬愛していた担任に裏切られるという事はとても辛かったけれど、今は私の人生の中で越えなければならなかった壁だと思えます。大学に合格した今、これからも日々勉強に励みます。毎日私を支えてくれた母と陰で支えてくれた父、受験会場まで「大丈夫だよ」と励まし続けてくれた弟に感謝しています。塾長には感謝してもしきれない気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓は講師たちからの反応です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○ちゃん合格と聞いて、大変嬉しくなりました。掲示板を見て、思わずバスの中で涙ぐんでしまいました。本人も書き込んでいましたが、学校には行かなきゃいけないという意識を自分で考えている変えることは難しいです。塾長の助言があり、それをすぐに実行したからこそ、精神的にも安定して受験に望めたのだと思います。本人がやりたいことをできる学校にちゃんと受かって本当に良かったと思います。兄弟で入塾しているとどんないいことがあるのかまたひとつわかりました。
また、自分よりも年下の人が頑張っている姿を見ると、私も負けてられないな、頑張らなくちゃと思います。素敵なニュースを聞かせてくださり、ありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○ちゃん、ご家族の皆様、合格おめでとうございます!自分のことのように嬉しいです。
きっと私には想像もつかないほど辛い思いをしたのだろうと思いますが、塾長、○○ちゃん、お母様の書き込みを読んでいて涙が出てきました。きっと素敵な大学生活が待っています!めいっぱい楽しんでください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○ちゃん、御家族の皆様、合格おめでとうございます!!
大変つらい状況のなかであったとのことですが、御家族と、塾長と、皆で乗り越えて掴んだ今回の合格は、本当に素晴らしく、言葉では表せない価値のあるものであると思います。春から新たに始まる生活がとても楽しみですね。
目頭熱くせずにはいられない素敵なニュースをありがとうございます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○さん、ご家族の皆様。合格おめでとうございます。辛く苦しい状況を乗り越え手にした合格は本当に素晴らしいものです。すごいです!
四月からは新しい環境で素敵な大学生活が待っています。目一杯楽しんで自分のやりたいことに専念してくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○ちゃん、ご家族の皆様合格おめでとうございます。掲示板を見て、思わず車中で涙ぐんでしまいました。辛い経験をされている中で一生懸命頑張った結果、本人がやりたいことをできる学校に合格できたこと、自分のことのように嬉しいです。ことねちゃんの頑張っている姿を見て、私も負けてられないな、頑張らなくちゃと思いました。素敵なニュースを聞かせてくださり、ありがとうございました。素敵な大学生活をお過ごしください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓はお母さん方や教え子たちからの反応です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○さん、良かったですね!
塾長の嬉しさが伝わってきます。
偏差値の高い学校に何人入ったかじゃないです。幸せな道を歩ませられるかです。
さすが塾長!と思いました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

合格おめでとうございます!
色々な事を乗り越えての合格は本当に嬉しいですね。八王子の電車の中ですが涙が溢れてきました。塾長の戦略もお見事です。我が家も○○家を見習って相乗効果になる様に取り組んで行きます。とっても勇気付けられました。共有して頂いた塾長、そして何より合格のニュースを頂いた○○さんありがとうございます!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

合格おめでとうございます。
○○長女さんの合格までに辛いご経験があって、それをご家族と塾長が全力で支えていらしたことに胸が詰まりました。
こんなに感動する合格は他の塾では出会えないと思います。
○○長女さんの大学生活が楽しく充実したものになるよう心からお祈りしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○さん、そして○○家の皆様、大学合格おめでとうございます!
世の中を生きていく選択肢はたくさんあると頭では分かっていても、思いつかなかったり決心がつかなかったりする中、支えとなったご家族の行動と塾長の存在は大きかったと思います。信頼が育むものは強いです。
おおいに大学生活を楽しんでくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大学合格おめでとうございます!本当に嬉しい知らせです。辛く苦しい状況にもかかわらず、塾長のご指導を守り合格を勝ちとったのですね。家族を一つにし、ご本人に希望を与える塾長の作戦は本当に素晴らしいです。わが家も○○家を見習って行きます。大学生活を楽しんで下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○さんお母様合格おめでとうございます!
絶対に楽しい大学生活が待っています!どうぞ充実した生活を送って下さいね。 
激動の日々を乗り越えた先にある未来はきっと輝いていると思います。これだけ親身に考えて下さる塾長の元で教わる愚息達も羨ましいです。そして弟さんの優しさが素敵過ぎて読みながらうるっとしてしまったBBA です。お母様も一安心ですね。私もほっこりした気分になりました!ありがとうございます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○さん、ご家族の皆さま、合格おめでとうございます!辛く苦しい状況のなか、ご家族で支え合いながら乗り越えられたとの事。塾長の深い愛情も感じます。感動で私も涙がこぼれました。
1本で通えるのは嬉しいおまけですね。4月からは充実した大学生活が待っていると思います。高校時代の分まで楽しんで下さいね。嬉しいニュースをありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とてもうれしい書き込みができ、幸せを感じます。苦しく先の見えない中をもがいてもがいて手にしたこの合格は塾長のおっしゃる通り、指示を守ってコツコツと積み重ね、性格>成績の向上のご褒美となって得たものだと思います。ご家族で心ひとつにしたこのご褒美に拍手です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○○○様、そしてご家族の皆様、この度は大学合格おめでとうございます!
コメントを読み目頭が熱くなりました。
また、策士の塾長 ○○さんを合格に導いてくださりありがとうございました。一人一人に細やかな対応、まさに他の塾ではありえないことですね。さすがです!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大変な状況の中での合格、本当におめでとうございます。ご本人はもとよりご家族の姿勢が勝ち取った結果ですね。素敵なニュースをありがとうございます。これからは、充実した学生生活を楽しんで下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○○○様、お母様 今日の合格に至るまでのお話を教えて頂き感動しました。合格、本当におめでとうございます。一つの合格を、皆で喜びを分かち合えるのは学道舎ならではです。幸せのお裾分けを有難うございます。楽しく有意義な大学生活が送れるよう心からお祈りしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

合格おめでとうございます!!
○○さん、ご家族の皆様、おめでとうございます‼皆様の塾長への信頼と感謝の気持ちが幸せを呼び込んだのだと思います。
ことねさん、同じような境遇で誰も信じられず人生を棒に振る人もいます。だから、苦しい気持ちなんてぶっ飛ばして、自分の道を堂々と自信を持って歩めることを私も心から本当にうれしく思います。ご家族の皆様、皆様の全力で支えようとした必死さがことねさん、塾長に伝わったのだと思います。
素敵な貴いお知らせをありがとうございます!!幸せをいただきました。感謝です!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○○○さん、ご家族の皆様方合格おめでとうございます。塾長のご指導のもと、苦しい日々を乗り切られたご家族の皆様方だからこその結果だと思います。積極的不登校迄の琴音さんの想い、私のような頭の固い大人は、真摯に受け止め考えなければならないと思いました。塾長の柔軟で変な常識に縛られない発想こそ、多様な今の教育現場に必要なのだと思います。嬉しく有難いニュースに私も又力を頂きました。
○○さん、長かった冬の分、春からの生活を楽しんで下さいね。本当におめでとうございます。


教師によるいじめがあったのですね。それで生徒が苦しむなどあってはならないことです。
○○さんも中3男子さんも先生と出会えたことが人生の大きな転機となりましたね。それぞれに合った対応で心を整理させてあげてから勉強をしっかり進めてくれるような塾はどこにもありません。生徒のことを骨の髄まで理解してくださっているからですね。
お二人の努力に感動してくださる先生のお気持ちも読んでいて涙が出ました。長い間ずっと塾生に寄り添ってくださることに感謝いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

担任や先生からのいじめなどあってはいけないことです。先生の判断により積極的不登校になったことで身を守ることができ、弟さんの存在もあり塾が居場所となったのですね。やりたいことができる学校に合格することができたとは素晴らしいですし、先生の助言があってこそだと思います。布佐高校に合格された男の子は、たくさん会話され心を開くところから始まったのですね。ふさぎこんだ気持ちをスッキリ吐き出せたことが何よりも大きいのではと思います。合格やその先の未来だけでなく、命を救ってくださるのが先生だと思います。本当にありがたいですし、感謝してもしきれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

担任の先生からのいじめは相当辛かったと思いますが、先生に積極的不登校を提案して頂いてとても安心した気持ちになったと思います。弟さんとも一緒に通塾できたことは心強かったとも思います。どんな進学校への合格よりも喜んでくださる先生は他にいませんし、先生の気持ちがとても温かいです。一人一人を把握してきめ細かい指導をして頂いていること、とても有難いことです。これからも救われる生徒さんがたくさんいるのだと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

担任からのいじめは本当に辛かったと思います。命を守ることを第一に考えてくださる塾長からの積極的不登校に目の前に道が見えたのではないかと思います。安心して勉強できる居場所があることは前向きに努力するきっかけにもなります。居場所と目標を持たせてくださる塾長に感謝いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○○さんも中3男子さんも塾長に出会い、居場所を見つけることができ救われたのですね。教師からのいじめ許せません。精神的に追い込まれてしまうとはとても、お辛かったと思います。塾長はいつも生徒の命を一番に考え、ご指示ご指導くださることに感謝しかありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

担任の虐めなどあってはならない事なのに、本当に許せない事です。学校に居場所のない塾生に塾という居場所を作ってあげた事でどれだけ安心した事かと思います。どの学校であろうとも大変な思いをされた塾生の合格が何より嬉しいと思って下さる塾長の下で学べる事は私達親子にとってもとても勉強になります。そのような師に出会えて本当に感謝しかありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教師は生徒を成長に導くために励まし支えることはしても、生徒をいじめ追い詰めるようなことを平気でするなどありえません。そんな狂った担任から○○さんは離れることが出来て本当に良かったです。当時、彼女を大事に思う人に囲まれて勉強を続け大学受験を無事にクリアされたこと、本当にうれしく思いました。布佐高校に合格された男子生徒さんも、自分を取り戻すまで会話をつづけてくださった先生の存在がどれほどありがたかったかと思います。
ずっと塾生の命を守ることを一番に考えて指示・指導してくださり、それが達成されたときに心底喜んでくださる先生には感謝しかありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教師からのいじめとは信じられません。○○さんは塾長に出会えて本当に助かったと思います。積極的不登校もありなんだと思いました。中3男子さんも話を聞くことから始めてくださる塾なんてありえません。生徒の事をこんなに思ってくださる塾長に、感謝です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生徒を不安に陥れる教師などありえません。先生はその不安を拭い去るために積極的不登校を提案されたり、会話することで心を解きほぐし、生徒の居場所として塾を提供してくださったのですね。勉強よりも大切な命を守るために居場所を与えてくださる塾は他にはないと思います。塾生のことを最優先に考えてくださることに感謝いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・