棟田さんとのLINE。。。
有志署名が行われたあたりまで遡ります。
ある地域での会合で、
「田村さん、あの有志署名って何なんですか? フツーは、署名用紙っていったら代表者名で配布するものと思うけど? そうじゃなくて なんで「有志一同」ってなってるんですか? 何か事情があるのかなと思っていたので、田村さんに会ったときに聞きたいと思っていたんですよ。」(棟田さん)
「いや。。。実は私もよくわからないんだよねえ。。。共○党の洞口さんとその周辺の人たちが仕切って署名活動しているみたいでね。 ちょっと困惑しているところなんだ。」
「いや。。。そうなんですね。ちょっとびっくりですね。私も学童の副会長やっていたし、学協連の役員やっていたから色々事情は知っているつもりです。指導員不足とか、民間委託とかの問題があるってのはわかっているつもりですよ。」(棟田さん)
「一応、一連の動きについての経緯は文書にまとめたけど。。。。少しデリケートなことなのでタイミング見計らってお渡ししますね。」
「何かあれば、いつでも連絡くださいね。学協連の専従職員の方に繋げることできますからね。」(棟田さん)
「ありがとう。少しでも話、聞いてもらえてよかったです。なかなか理解し難いことなのでわかってもらえる人が近くにいてくれるだけで心強いよー。今後もよろしくでーす!」
「うん、力になれる事があれば、何なりと言ってください。いつでも聞きますよ〜。」(棟田さん)
「ホント助かります。ところで、民間委託になったらどこの学級も学協連脱退するんですか?」
「民間委託になっても、学協連に残っている学級もありますよ。どうするかは、保護者で話し合って決めればいいみたいですが、情報をもらったり、何かあった時の協力や相談窓口にできるので、学協連に入っている方が無難かもしれませんね。」(棟田さん)
「そうなんですよねー。でもやはり保護者に委ねるしかないのかなあと。」
「まだ、民間委託業者も決まってないので、これからみんなで話し合って、良い方向に導ければいいですね。」(棟田さん)
「ごもっとも(笑)」
そして。。。。
「織田さんのメール拝見しました。なんか懐かしいなぁ…あの人真面目だから、子ども達の為に今もガンバってくれているみたいですね😊 しかしメール見ると、ドーッと疲れが出るような内容ですねぇ〜。私が学協連役員時代と、今もあまり変わっていない感じに思います…」(棟田さん)
「今も変わってないんですか?」
「一部の指導員で組合色のキツイ方がいて、私が現役の時も話が伝わらず、めちゃめちゃ疲れた事が…ただ、もめていても解決はしないので、その人達をいかに上手くつかうかですよ(笑)学協連時代の話をし出すと止まらないなで、またゆっくり話ししますね😊」(棟田さん)
組合色のキツイ方って。。。やっぱりいるものなのか。指導員で原さんや徳田さんみたいなのかな。
そして。。。。
「民間委託先が決まったって聞いたので、その後のかがやき学級がちょっと気になって…田村さんと話ししたいと思ってたところでした😊」(棟田さん)
「いろんな意見があるけど、私が肌で感じるのは大多数は民間委託賛成かな。ただ一部反対の方々もいてその人たちの声が大きくて、おおっぴらに賛成って言えない空気があるかな。まあ なんとか大丈夫ですよ。」
「また、困った事があればいつでも連絡くださいね。織田さんにも連絡しておきますね。」(棟田さん)
「よろしくお願いします。それと。。。先日、少しお話ししましたが。。。学童の運営が民間委託対象校に選ばれた後の出来事ですが、議員の洞口さんからのあやふやなLineメッセージから端を発した「有志署名」の開始にいたる経緯に関して記しています。お時間があるときにでもご一読いただければと思います。添付しておきますね。」
そして。。。。
「添付していただい文書。。。今までの経緯読んだけど、何これ(なんと!?)まじでダメなやつがいっぱい…💦。早速、織田さんにも読んでもらって 飲みのお誘いlineしたら、田村さんが行ける候補日をいくつか教えてほしいと言ってました。なので予定いけそうな日、教えてくださいね😊」(棟田さん)
そして。。。。
織田さんと棟田さんの3人で、棟田さん両親が営んでいる居酒屋にて。。。。
(続く)