安藤さんが一斉送信で返信した相手である 中途半端篠田さん


こんな人↓↓↓
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

件名:質問です
役員の皆さま、日々忙しい中ありがとうございます。
学協連脱退アンケートの中で『父母会も無くして欲しい』や、『役決めを完全任意にして欲しい』など意見もありましたが、どのようにお考えですか?アンケートと関係のない書き込み…だけど、これらの意見はこのままで良いのかな?と思いました。明日の役決めの時にお話しされる予定だったのなら、すみません。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
(※篠田さん参照→第94話第96話第128話)


 
 
レコンキスタLINE。。。
 
「昨日の役決め父母会、お疲れ様でした。楽しかったですね。約決め父母会前に一斉送信で問い合わせがあった篠田さんに、一斉送信せずに個人宛にメール送信しておきましたよ。」
↓↓↓
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

篠田さん、昨日の父母会ではお疲れ様でした。遅くなりましたが、ご質問への私なりの返答です。昨日の役決め方法に私達役員のメッセージを込めているつもりです。保護者の方々はそれぞれ異なる多様な意見があり、その意見をどのように取り入れれば良いかで随分と腐心いたしました。その結果が昨日の役決め方法です。篠田さん熱心に署名活動されていたのは存じ上げておりますが、その署名(要望)内容で「父母会を存続させて欲しい」とありましたね。意外だったのが、署名活動された方々が役員へ立候補されると思っていたのですが…。残念です。あと少しですが、ご協力の程よろしくお願いします。
篠田さんが保護者全員に一斉送信されていたのでどのように対応すれば良いのか悩みましたが、個人宛に送信させていただきます。ご了承ください。」
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 
「田村さん、対応ありがとうございます!」田端さん
 
「昨日はお疲れ様でした。これでひと安心ですね。良かったです。篠田さんにチクリと言ってますね(笑)。その人もその場その場での発言なんですよね。すばらしい返信だと思います。」重森さん
 
「ありがとうございます。『これ以上くだらないこと言ってこないでね』という私なりのメッセージです(笑)。」
 
そして。。。。。
 
篠田さんから返信いただきました。↓↓↓
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

「昨日はお疲れさまでした。メール返信が父母会前になかった事、又全員宛メールでない事は少し残念ですが、色々お考えがあっての事だと思います。昨日の役の決め方は驚きました。役員は完全立候補制でしたね。委員もやりたいと思うものに挙手で人数制限なし、今までと違った新しい方法だと感心しました。しかし、やりたい委員がなくてもどちらかの委員に挙手しなければならないという事は今までの半ば強制的な方法と同じと感じました。ズバズバと書いてすみません。あと少しですが、まだまだ大変だと思うので体調を崩されないよう気をつけて下さい。ところで、私が熱心に署名活動をされていたと書かれていましたが、どちらかといえば拒否ってた方なんですけどね…。」
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

何て言えばいいのか。。。少し悲しい気持ちになりましたよ。」
 
なにこれ!? 何か変えたいなら本当に役員に立候補してよ!という気持ちです!」田端さん
 
「どのような方か存じ上げないですが、横から口挟んでるだけですよね。なんて言うのかな…。なんでこんなに上から目線な嫌な言い方するんだろうと。この人ってさあ普段から周りに好かれてないでしょ! あなたに感心してほしくないよ!!読み返せば返すほど、こんな人を相手にした田村さんが気の毒に思えてきたので、ミルクレープ食べながら吠えてみました! 以上!」鈴本さん
 
「ですね。。。。。せっかくみんなで考えたいい案なのに… 『何か発言したいことあればおしゃってくださいねー』って昨日の父母会でも皆の前で言った時に話してくれればいいのにね。
まあ、所詮しょうもない署名していた方々ってそんな人達なんでしょうね、ホント残念です。」
 
署名活動していたみなさん、必死に署名から距離を取ろうとしますね(笑)。なんか所々、カンに触る返事ですね。(メールの返事が父母会前に無かったこと、残念であるとか、なんでアンケートの一部意見についてのあなたの質問に事前に返事しなきゃいけないのか、いったい何様なんだよ!とか、感心しましたってあなたに言われたくないわ!!とか、これだけ任意にしてるのに半ば強制的とか)、なんかしょうもない人だということはよくわかりました。ご対応、お疲れさまでした。」重森さん
 
「ホントしょうもないですよね(笑)。みなさんが怒るのもごもっともです。熱心に運動会で署名集めてたのに熱心じゃないんですね、よーわからないです。しかもこの篠田さんも私と重森さん同様1年生保護者ですよー。」
(※参照、1年生保護者は他に、田邊夫妻江畑さん西田さん酒田さん芝田さん
 
「1年生保護者、ほんと濃ゆいですね。お互い気をつけましょう。」重森さん
 
「お疲れ様です。田村さん、ややこしい人とのやり取りありがとうございます。吉田さんが嫌になって出席できないにもわかりますよ。こんなおかしい人ばっかりですもん。」宮田さん
 
 
(続く)