エージェントLINE。。。



(保護者への一斉メール)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

件名:『役決め方法について』
来年度4月以降から民間委託による学童保育が開始されます。来年度の役員さんには、個別の役割よりも委託業者(キッズアカデミー)さんと派遣される指導員さん達との良好な関係作りが求められると感じております。
今週末に行われる役決めに関しては添付資料を一読いただいた上でご参加いただくとよりスムーズな運営になりますのでご協力の程よろしくお願いいたします。またご参加できない方はご友人や役員の方にお知らせして希望の役などをお伝えくださいませ。


①新二年生保護者役決めー19:00


②新三年生保護者役決めー20:00


③新四年生保護者以上の保護者の方は参加の必要はございません(詳細は添付資料)。


添付資料:役員決め方法.pdf 

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○



そして。。。なぜか。。。。有志署名をしていた篠田さんから、保護者全員に一斉メールが。

(保護者への一斉メール)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

件名:質問です
役員の皆さま、日々忙しい中ありがとうございます。
学協連脱退アンケートの中で『父母会も無くして欲しい』や、『役決めを完全任意にして欲しい』など意見もありましたが、どのようにお考えですか?アンケートと関係のない書き込み…だけど、これらの意見はこのままで良いのかな?と思いました。明日の役決めの時にお話しされる予定だったのなら、すみません。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
(※篠田さん参照→第94話第96話第128話)



 

 


篠田さん、保護者一斉にメールするとは。。。やっちゃいましたね。。。あの人、郵政公社に住んでいるらしくて、例の有志署名活動にも勤しんでいたらしいです。」

篠田さん、誰かに言わされているんですかね。父母会をどうこうするってのは来期役員に委ねます!って感じですよね。ちゃんと田村さんのメールと添付資料読んでないのかな?」重森さん)


「あの人。。。掲示板でも意味不明な投稿したりで困惑させられるんですよねぇ。有志署名活動していたのに民間委員会に入っていないし、なんとも中途半端な感じですよ。」


篠田さん、なぜ一斉送信したのか不明ですけど。言葉足らずというか、表現不足というか、読んでいてそんな感じにも思いました。まああっち系の人らの特徴で、資料を読む読まないの以前に、感覚的にはんたーい!って感じなんでしょうかね。」田沢参謀)


「実は。。。先日。。。我が家のことを心配してくれた保育園つながりの岡田さんという情報通の方と、東野さん(あの人らをとっても怖がっていて私に直接『田村さん、怖い、ホントに怖いんです』と言ってきた保育園つながりのご近所さん)のお二人が、我が家の奥さんと情報交換したそうです。その時にいろんなこと教えてもらったそうです。」


篠田さん自身が有志署名活動で署名用紙を集めているときに、『それって父母会会長の承認得ているの?』と岡田さんが尋ねた時、慌てふためいたらしいです。篠田さん含むあの人らにとって、民間委託は導入され、学協連も脱退となってしまったので、「じゃあ父母会をどうするか考えているんですか?何かちゃんとした考えはあるんですか?」と抵抗して困らせたいんだと思いますよ。メールの添付資料を読んでもらえればわかる内容にしてますけどねえ。最低限の読解力だけは持ってほしいですね。まあ返信せずしばらく放置しておくつもりです(笑)」


「それで良いかと思います。あの添付資料がアンケートで出た意見を最大限反映させた案だと思いますし。各委員のなり手がいないなら休止にするんだし。それにしても篠田さん、保護者全員一斉送信したらみんなザワザワするじゃない!ってのが分からないんですかね。そんなに気になるならご自分が会長や役員になって来期に「父母会解散!」って話をまとめられたらよいのに。結局、外から言うだけみたいですが。そんな無責任な人は放置ですよ放置!」重森さん)


篠田さんがわざと保護者に一斉送信したのかどうかはともかくも、役決めに関して意識を向けさせてくれたってことに対しては感謝ですね。これでリマインドメールしなくてすみます。お会いすることがあれば『有志署名活動ご苦労様でした。ありがとうございます。』と保護者全員の前で言いたいですね。」



(続く)