「このメモが体現してると思います。こんなこと心配する必要ないもん。」(田沢参謀)
「そこ、私も思いました(笑)。社会保険料を雇用主と折半っていうことも知らないんでしょうね。ところで、もう1人の保護者選定委員である西田さん。。。逃げてますよ。先日のキャンプ委員会にも不参加でしたし、彼女が行ったチョー短期間の保護者アンケート、そのままやりっぱなしで、最終的に徳田さんが次回役員会にアンケート用紙を持参するって言ってたくらいです。」
「保護者アンケートって、なんでしたっけ? 二日程度行ってその内容を保護者総意とするっていうものでしたっけ?」(田沢参謀)
「そうです。民間委託後も残してほしい行事などを保護者にアンケートしたやつです。結局、役員が民間委員会の引き継ぎをするんですが、引き継ぐことってそのアンケートくらいしかないんですよ。どう対応すればいいのか役員LINEで徳田さんに聞いてみたんですが。。。『次回の役員会にアンケート用紙持っていきます』って言う程度で、西田さん。。。やりっぱなしで逃げたっぽいんですよねえ(笑)。」
「そんな程度のアンケートだったら初めからやらなきゃいいのに。」(田沢参謀)
「いずれにせよ、西田さんには避けられてるように強く感じますよ。彼女が啖呵切って『リカバリーはちゃんとやります!』って言ってくれたんですけどね。。。念のため彼女のメールしてみます。ちなみに重森さんのように嫌われないようにしないと(笑)。↓↓↓」
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
『西田さん。民間委員会が解散してしまったので、その後のリカバリーメールがどうなったのか気になります。民間委員会(有志署名)の人たちが拡散したLINE(【署名依頼拡散LINE】)を受信した知人にはいまだに 西田さん作成のリカバリーメールは届いていないようです。リカバリーメールを双方の友人や知人宛に送信することで合意はしましたが、その後はどのようにするかは全く教えていただいておりません。傷ついた我が家の妻も大変気にしております。どうかご対応のほどよろしくお願いします。』
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
「結局。。。。既読もつかず返信もないです。ブロックされちゃってるんでしょうね。。。重森さん、明日の市役所選定委員会ではよろしくお願いします。ついでに西田さんにもよろしくお伝えください。」
「西田さん、明日の選定委員会、いきなり欠席ってこたぁないですよねぇ。」(田沢参謀)
「西田さんが欠席になったら、全体平均点が上がるから むしろ欠席してもらった方がいいんですけどね」
「点数的には有利になりそうですね。でも、仕事放棄はいかがなものかと。アンケートはやりっぱなし、リカバリーも未対応、そんな人ですからね。まああくまでも欠席した場合ですが。」(田沢参謀)
「低い点数をつけるためにも明日は出席すると思いますよ。いずれにしても信用できない方ですよねぇ。発言力ある人なのでもったいないですよ。」
「明日はがんばってきます。西田さんねえ…リカバリーメールはちゃんと責任もってやって欲しいですね。『太陽と北風作戦』でもちゃんとした対応じゃなかったので期待は持てませんが。(※第164話参照)」(重森さん)
「重森さん、明日の選定委員会はよろしくお願いします(西田さんの子守も含めて)。イマイチなところはイマイチな評価で、公正な点数付けしてきてください。」(田沢参謀)
<続く>