レコンキスタLINE。。。(久々です)
(匿名作文選挙対応)
「200文字作文 完成しました。まずは私への同情は置いておいて、素直に良いなと思う文を選んで頂だけたらと思います。でも、なんとなくヒントをもらしちゃうかもしれません(笑)。」(重森さん)
芝田さん(プラカードの人、※第31話参照)
江畑さん(水都市保育連絡協議会会長、※保育士組合会長)
西田さん(旧T・M・Iや民間委員会でリーダー格)
芝田さん(プラカードの人、※第31話参照)
江畑さん(水都市保育連絡協議会会長、※保育士組合会長)
西田さん(旧T・M・Iや民間委員会でリーダー格)
田邊(父)さん(奥さんが公立保育士で民営化(こじか会運営)になった保育園勤務)
重森さん(レコンキスタメンバー)
重森さん(レコンキスタメンバー)
「作文お疲れ様でした。文字だけでも重森さんを絶対見極めてみせます(笑)」(田端さん)
「皆さんがはずしたら、重森さん ショックだろうなあ(笑)。」
「私もショックですよ(笑)。」(田端さん)
「相当ヘコみますよ〜(笑)。皆さん、最初はどれ選んだかも教えてくださいね。」(重森さん)
「よし! 重森さんプラスもう一名を探し当てます!。」(田島さん)
「万が一、田邊(父)さんを選んでしまったらショックで舌を噛みます…。」(宮田さん)
「やはり200字は少ないですね。差が出にくい感じがしますが、私はバッチリ決まりました!後、これとこれが嫌だってのも(笑)。それが重森さんのだったら…奴隷のように肩揉みます。ただ、1つだけキラキラって輝く作品見つけましたよ♪ これが重森さんのはず(笑)。」(鈴本さん)
「Aが好きですが、重森さんはEですね!」(田端さん)
「私も、ココロは決まってます!」(宮田さん)
「合格発表なみに緊張してきた(笑)。」(田端さん)
「決定日までよい行動をして天命を待ちます。」(重森さん)
「そうですね!合格したら呑みましょう」(田端さん)
「悩んでます。投稿したり消したりで… C」(田島さん)
「今の今まで書かずに待っていましたが、書きました。重森さんの正解発表そろそろお願いします。私はEが重森さんで、もう一つは誰かわからないけどCにします。」(鈴本さん)
「実は『E』でございます。」(重森さん)
「やったー! 全く知らなかったのに大正解! すごーい!」(鈴本さん)
「いやー今回「策士策に溺れる」でしたね(笑)心情はC寄りなのですが、あっち側の票も拾おうと色気を出して、父母負担を楽にする旨の説明は入れませんでした。それでも2つのうち1つは取れる目算でいたのですが、たぶん本件にそれほど関心ない普通の人は箇条書きで読みやすいDに流れるだろなと(上位はC、Dかなと)。しくった。私にはこの200字作文は難しかったです。」(重森さん)
「いろんな要素が詰め込めれたものはお得感あって魅力的ですし、待機児童のことに触れているのは重森さんだけなので、そこはアドバンテージと思います!」(宮田さん)
「私はEとC、主人はEとDでした。やまと学園出身母は負担軽減のC、それほど感心のない普通の主人のようなタイプはD、重森さんの見立て通りですね。主人にも『政治家でもそうだけど、口では何とでも言える、最終人柄を考慮しないとね。』とも言われました。みんな本音はそこなんですよね。結局書いた人が分からないのに投票するって…恐怖でしかなかったです。投票内容を踏まえて最終判断を田村さんとむこうの委員長がしてくれるのはやっぱり納得!」(鈴本さん)
「ワーイ! あたったー! 私はAとEにしまーす!」(田端さん)
「当ててくださってありがとうございます!」(重森さん)
「お疲れ様です! 私は、CかEが重森さんかなーと思っていました! ってことでCとEに投票します!」(吉田さん)
「ありがとうございます!やはりC人気か…。しくったなあ〜」(重森さん)
「私は今のところ、CとEの2人に投票しようと思っていますが、ぎりぎりまで悩んでみます」(宮田さん)
第135話へ続く
←クリック