まだまだ父母会

 
 

一つだけですよ、いいですか?『動かないという会長判断』をした私の二人の子供は、、、、この学級に通う子供たちですよ。そこを傷つけてまでもタイムリーに動かないといけないことなんですか? 想いがあれば誰かを傷つけて行動してもいいんですか?このような文言を含んだLINEを拡散してまでね。」

 

「誰が。。。そういうふうにしたのかはわからないですけど。。。」(西田さん)

 

※左翼系人物の発言等の文字色は赤にしています。

 

「だけどもうしちゃっているんですよ。そして、誰が拡散したかはわかっているんですよ、現に今この場にいますからね。」
第60話のここね→『突然の(line)失礼します🙇‍♂️キックベースとは関係ないのですが…』キックベース部の保護者である江畑さん原さんね。下向いて顔うつむいているけど(笑))
 

「。。。。」(T・M・I

 

「だから本当はねー、LINEのやりとりじゃなくてー、父母会をー、しっかり開催してー、保護者から意見をー、ちゃんととってくれたらー、こんなことにはならなかったー。こんなややこしいことには。。。・`+**¥#” しかも地域を巻き込んで。。。+*`>?_+どれだけ地域の人が学級のことを大事に思っているか。。。でもー、もういいかなあってー、ーーー中略ーーー ただ、私たちの手を離れて広がっていったことになるのでー、それについて問われたらー、難しいなぁって思うんです。。。でもー、今ここで皆さんを巻き込んでー、LINEのことを話すよりもー、うん、先のことをー、話すべきかなってー、思うんですぅー。」(田邊(母)さん)

(だんだんと。。。あの野々村議員の号泣会見みたいになってきた(笑)。。。)

 
「あなたはいいかなってことなのかもしれねいですが、先の話に入る前に 拡散されたLINEはどうやってリカバリーしてもらえるんですか?」
 
「でも。。。私たちに聞かれてもそれはちょっと。。。。。」(西田さん)
 
「署名を依頼しているLINEなんですよ! 全く関係ない、責任ないとは言えないでしょ!」
 
「中身にもよりますけど。。。ただ。。今この場で。。。それを議論しても。。。」(西田さん)
 
「議論じゃないですよ、どうやって回復してくれるんですかってことを聞いているんですよ。」
 
「でも。。。それはここで。。。話す。。。ことですかね?。。。」(西田さん)
 
「父母会でー、今このタイミングでー、他のいろんな方がいる中で話す内容かどうか。。。ですよねー。。。?」(田邊(父)さん)

 

「じゃあいつ話せるんですか?」宮田さん

 

「。。。。」(T・M・I

 

「実際。。。LINEで拡散されてしまった。。。その💦。。。内容について。。。ね💦。。。いや。。。僕ちゃんたちは要望書だったりとか。。。学級の子供たち一人一人のために活動していきたい。。。っていうような話で相談してきたわけであって。。。それがどこでずれたのかは。。。ちょっとわからないですけど。。。でも僕ちゃんたちはそういったことを。。。LINEで拡散してないですし。。。少なくても僕ちゃんはね。」(田邊(父)さん)

 

「たぶんですけど。。。事実とどれだけ乖離しているかということと、署名は表現の自由というか。。。、署名自体は民間委託をより良くするためのもの。。。なんですけど。。。それを協力してもらうためのだったんだけど。。。その中身に意図しない文言が含まれていて。。。事実とどれだけ乖離しているかをみないといけないと思うんです。。。」(西田さん)

 

「事実と乖離しているとおっしゃいましたが、今説明していただいたように、『乖離があった』という事実認識はされているということですよね?」(奥様)

 

「そうですね。。。 でもどれくらい。。。乖離しているんでしょうか?」(西田さん)

 

「具体的に何をもって『乖離』と捉えていますか?」(奥様)

 

「一番のポイントは。。。私たちが要望書をあげたいと思っていることに対して『やらない』と判断したこと、ただ。。。これもまた。。。言った言わないの議論になるかもしれませんが。。。」(西田さん)
(『やらない』と判断してませんよ。なので大きく事実と乖離しています。)

 

 

 

『自分は正しい、間違っていない』と思い込み、周囲から『ネッシンな人』として距離を置かれ、いつしか独善的になったんだと思う。そうなる前に誰かが是正してあげないといけなかったのに。。。ま、誰も関わりたいと思わないからしょうがないのかも。

 

第078話へ続く
 ←クリック