レコンキスタLINE。。。
 


「おはようございます。昨晩はありがとうございました! 朝からうざいLINEですみません。 T・M・I LINEにこんなのがアップされました。」吉田さん)↓↓↓


↑↑↑
署名とありますが、何の署名?!また明日署名活動するっぽい…(汗)」吉田さん

「ほんと、こりないよねー、この人たち(笑)。吉田さん、何の署名か聞けますか?敢えて聞かない方がいいのかなー? でも、後から、『役員さん知ってたはずでしょ?』と言われるのもしゃくにさわるよねー。」宮田

「もちろん聞いてみますよ。 T・M・I LINEにアップ=役員周知 って思い込んでるみたいですから。」吉田

「なんの署名なの?結局??」鈴本さん

「どれだけ署名好きなの。あ、趣味だからしょうがないか。だから意味なくできるのか。意味ない署名に、個人情報を提供する気になれないわ。署名、また同じ「要望書」5箇条じゃないの?」宮田さん

 


「ピンポーン💡 やはり以前とまっったく同じみたいです」吉田さん
 



「あの人らのこの無意味な署名、また自己矛盾をアピールすることになるけど。。。もともとは市議会会期中に間に合わすために不安な気持ちでスピーディに行ったんじゃないの?(笑)。先日その市議会閉会しましたけどー(笑)。しかも内容同じって(笑)。既に決まっていることを何故署名で訴えるんでしょうね。いやーほんとチョー熱心だわ(笑)。」

「ほんとあの人ら、落ち着けと(笑)。」重森さん

そして。。。PTAで洞口さんが会長の時に副会長をしたことがある鈴本さんが。。。

「私、洞口さんに これ送信したいと思います。皆さんどう思われますか?」鈴本さん
↓↓↓
洞口さんへ。先日会長の田村さんと現状説明と今後の展望につき、会って議論致しました。私の中でずっと引っかかっていた「会長は、なぜ有志で行った署名のことを相談してくれなかったのか?」について会長は個人の名誉に関わることなどの理由でもお答えを控えてばかりでしたが、今回の根幹に関わる案件だと説得し、洞口さんとのLINEのやり取りに関する説明と内容を拝見しました。包み隠さず全てのやりとりです。それを見た上で洞口さんの文脈の意図、内容の真意、がこれではわからないと感じました。これ程までに重要なことをやんわりで曖昧な表現でかがやき学級の会長の賛同を得るには無理があったと率直に感じ、残念でなりません洞口さんは以前にPTA会長をされていて会長という立ち位置の難しさは私よりご存知かと思います。会長である田村さんにご賛同頂くことは第一関門としてきちんと順序を踏むべきで、そこの理解を逃げ、おろそかにしては上手くいくはずがない→混乱を招く→分裂、この流れは少なからず想像頂けたのではないかと思います。会長=なにもやらない 実際洞口さんもこうお思いですか? 『うまくやってね、仲良くやってね』会長が望む方向性をぶれずに役員として務め軌道の調整をしてきました。私自身、会長に加担している訳ではなく、誤りは正す、みなさんのご意見は吸い上げる、この公平な立ち位置で今後も務めていきます。今後ともご教示願います。お忙しいと思いますのでお返事必要ないです。』

 


「さっきの文面を20日の父母会前に送ると、洞口さんから鈴本さんに連絡がきて対応に時間がとられて仕事にならないんじゃない? それに自己保身でT・M・I にへんな働きかけされて、結果、他の保護者にも迷惑がかかっちゃうかも。なので、父母会の当日、夕方とか?それで後で「急にメール送ってすいませーん」とフォローして警戒をといておいたほうがいいかも。」宮田さん

「了解! ではこの文面は一旦保留で。書いていると腹立っちゃって(笑)。」鈴本さん


「私、今度の父母会に洞口さんが参加されたら、経緯の確認のタイミングで洞口さんを糾弾してやろうと思ってますよ。何伝えたかを引き出した上でいい顔だけして混乱招いて、議員の資格あるの? って感じで。洞口さんが参加されなかったらその時に鈴本さんの文面を直接投げかけて真意を問うてもらうのはどうでしょうか。」重森さん)


 

 

なんというか。。。。言動に矛盾している人、話が全く通じない人、そんな人たちに振り回され、対応に追われてずっと恐怖だったけど。。。。
 

【洞口LINE】

 

【署名依頼拡散LINE

 

【様々な言動の矛盾点】

 

 

それらをきちんと把握できた我々レコンキスタにとっては。。。滑稽でしか思えなくなってきた。

 

 

第069話へ続く
 ←クリック