水都市の学童保育を取り巻く環境で、

まさか、

学協連(熱狂的な保護者 & 公務員学童指導員)と、

共○党(水都市の第一政党)と、
 

こじか会(共民党の支持母体、本拠地:坂戸地区)

が これほどまでに 学童保育(正式名:留守家庭児童育成室)

 

に根深く絡んでるとは。。。

 

フツーの保護者やフツーの市民は知るよしもなく、

 

知ったところで関わりを持とうとも思わないものです。

 

そして。。。

 

公立学童保育 だけにとどまらず。。。。。

 

公立保育園 にも かな〜り深く絡んでるとは。。。。

 

これまた

 

フツーの保護者やフツーの市民は全く知らない。。。

 

 

水都市では学童に先立って、

 

保育園民営化事業を進めており、

 

まずは市内5つの保育園を民営化することに。

 

水都市の担当課の試算によると、

 

公立保育園を民営化すると

 

1園あたり8千万円のコスト削減と算出。

 

経費が下がり

 

新しい民間保育園を設置して

 

待機児童解消

 

つながればといいのでは?と思いますが。。。。

 

共○党 と こじか会 が

大 反 対

 

さ ら に 。。。

 

水都市議会でたびたび問題として挙げられる

 

公立保育士保護者会

 

水都市保育連絡協議会

 

略して、水保連(すいほれん)

 

 猛 反 発!

 

で、この3つの団体は とーっても仲良し

ちなみに、

 

水保連 と 学協連 

 

は仲睦まじい兄弟のようなもの。

 

なんせ同じ事務所内で机が隣同士
 

 

さて、

 

民営化大反対の共○党は、

「子どもの為に保育の質を下げるな!」

 

と声高らかに叫ぶけれども。。。。

子どもの為というよりも。。。。

公立保育士の雇用維持、そして水保連(すいほれん)の存在意義の為

 

に活動します。

 

共○党議員のほとんどが

 

元公立保育士、水保連会長経験者、元こじか会保育士

 

そんな経歴を持つ彼らにとっては、

 

身内のために活動します。


そして。。。

 

公立保育園民営化 そのものは どのように進められたか?


(フェーズ1)

A.北保育園
B.水都保育園


(フェーズ2)

C.白石保育園

 

(フェーズ3)
D.北野保育園

E.坂戸保育園

 

 

第013話へ続く
 ←クリック