新年度から少し時間が経った4月中旬に、
「かがやき学級」学童保育父母会の
副会長として引き継ぎを開始しました。
新2〜4年生児童の他の父母会役員は
既に3月に引き継ぎが終わっている感じで、
少し遅れをとったような感じでした。。
それにしても。。。
小学校PTAの時とは違って、殺伐とした雰囲気です。。。
学童に子供を預けるということは、
保護者は全員働いているということであり、
それにも関わらず、仕事終わりの平日夜に父母会打ち合わせなどがあって、
そこから帰宅して育児や家事に追われることになるので、
殺伐とするのも無理ないかもですね。
なので、基本的にはささっと事務的に終わりたいという雰囲気が漂っています。
あまり。。。。和やかって感じでは。。。ないですね(笑)。
そして、
5月のGWが終わった頃、
最初の父母会役員会があり、
「学協連(がっきょうれん)主催の市役所懇談会に出席してくれませんか?」
と会長さんからのオファー。
出遅れ感たっぷりの新副会長である私に矢面が。。。。
ま、少しでも協力姿勢をアピールして、殺伐とした雰囲気が和らいでくれればいいかなと。
PTA役員をしていた時に
上部団体である「PTA連絡協議会(各学校PTAの上部団体)」主催の
会議や懇親会には出席してきたので、
同じように ゆる〜い感じ だろうなと思い、
当日の夜は コンビニコーヒーを片手に 市役所施設に入り、
コーヒーをすすりながら渡された資料に目を通し
開催時刻である午後7時まで待機。
その時は これが後に新聞やマスコミにも取り上げられることになった、
伝説の市役所懇談会になるとは思いもしなかった。。。
いやー。。。
学協連(がっきょうれん)って怖いわーーーー!
第007話へ続く ←クリック