信号が…交差点が… | 昨年末、遂に白馬駅前にHAKUBA COFFEE STANDを新規オープンさせました!

昨年末、遂に白馬駅前にHAKUBA COFFEE STANDを新規オープンさせました!

尊敬する人はいつの日からかスナフキン。そして活字中毒。十数年前から白馬に長期滞在してスノーボード三昧の日々をおくりつつ海外逃亡を繰り返す。
現在は煩悩、欲求を抑えつつ焙煎修行とコーヒー修行に勤しむ毎日。あっ、時々動画三昧の日々です!

ないんだー( ´Д`)y━・~~


ナマステ~


と言う事で今回はインド交通事情を少し。

基本はやっぱり歩きですね。次に自転車。そして、バイク。次に車になって最後は運転手付きの車になるみたいです。

公共機関は最近メトロとか電車も出来たみたいで結構な数の人が利用してる。なのに券売機が有るわけでもなく、窓口で切符みたいな奴を買うようだ。まだ乗っていないのでその辺はまた乗った時に詳しくね。

{A435A2C8-1FF4-49CA-84DD-E626B886E93B:01}
帰宅ラッシュの駅


もちろん、バス、タクシー、オート力車、力車もあるよ。目が合うと勧誘される位ね。

{B01CE6E1-A27A-433E-980E-DD92C3910794:01}
朝から客待ちのオート力車と力車


タイトルにも書いたけど今住んでいるグルガオンには信号が全くと言っていいほどなくて、交差点もほとんどない。

ちなみに車は右側通行。

だから行きたい方向が例えば右だったとして左にしか行けなければ先ずは左に行ってUターン。次に左折したかったら左折したい場所を過ぎてからUターンしてから左折みたいな。ウィンカーも殆ど使われていないし、ライトは常にハイビーム、全く馬鹿げてる。

そして二車線なのに三台は車が走ってるし、クラクションも鳴りまくり、鳴らしまくり。

道も舗装してあるかと思いきやイキナリオフロードになる始末。

だから運転手が居る車に乗っていてもおちおち寝ていられない。常に緊張状態な感じ。

これが日常茶飯事だからね。歩いていても幅寄せしてきて轢かれそうになるし、一体何処が安全なのか分からないΣ(゚д゚lll)

それでもインド人は普通に生活してるわけで、慣れとは恐ろしい。

知らないだけでかなりの人が交通事故で死傷してるみたいだけどね。



{19FBC6D8-DC6B-4EBA-B683-70749F5B9401:01}
バスにもそのうちトライ予定。

{E2E7108F-8A33-4B3A-AD9D-3F6F25FD0F67:01}
凄い数のバイク。見分けつくのかなぁー?


そんなカオスな毎日((((;゚Д゚)))))))