常備菜作ってみる 10 | イケメンパパの簡単レシピ

イケメンパパの簡単レシピ

2009年5月から徒然なるままに由無し事を綴ってます
元医療人、関東在住関西人パパの主に創作料理簡単レシピプログ
現在、時折、金魚ライフ
アレルギーを持つ子の元父でアレルギー対応食に四苦八苦した経験もあり

最近は、料理より金魚寄りなブログ(備忘録)

沖縄の郷土料理に『にんじんしりしり』というのがあるのは、メディアの影響もあり有名なお話

穴の開いたおろし具を使う動作そのものや、その時の音からしりしりときているらしい


画面で観ると、細切りの人参に出汁かけて、玉子でまとめるってな感じではあるが、ではないようだ…真顔


🅰️・料理酒 小さじ:2
    
・醤油 小さじ:2

  ・みりん 小さじ:2

  ・砂糖 小さじ:1(甘すぎるので好みで微調整)

  ・顆粒だし(和風)

軽くごま油でにんじんを炒める、表皮が泡立つくらいまで火を通すと味が入りやいかも?


🅰️を混ぜた物を加えて炒める合わせる、汁気が飛ぶくらいは炒めておきたいが、ここで全卵を1個しっかりと溶いておくのが重要


汁気が飛んで来たら、ここで玉子を投入

しっかりと混ぜ合わせる

半熟は死を意味する(ないなぃ)ので、しっかりと炒め合わせる

人生、初だったなぁ

奥方様は、まだ甘めだと言ってたが、これでどんぶり2杯はいけるデレデレ


玉子狂人に食感のよい人参を与えてはいけない!

いゃ美味い!

今回、顆粒だしという部分で、『うす出汁』からは外させて頂きましたがウインク

使ったのもほんだし、だったし(悪態をつく)

玉子は確かに動物性蛋白質ではあるが、調味料と出汁で、古来からある味がある

自身は、この甘みと食感、大好きですちゅー


玉子焼きとか、カレー、味噌汁には100%真似のできない、懐かしいその家の味ならではの『そこ』味がある


しりしり牛丼とか、勝手に作ってみようかなちゅー(カロリー制限はどうした🚫)