さて、久々の日記ですが
まず、10日(土) 心斎橋のコンテローゼにお越し下さった皆様ありがとうございました。
あの超有名なピアニスト大塚善章さんが来て下さり、一曲弾いて下さいました。
思わぬサプライズがあったりで、皆さんラッキーでしたね
来月の、コンテローゼは8月7日(木)です。
是非、お待ちしておりま~す!
そして、大阪の老舗ライブハウス ラブタイム大阪のオーナーでもあり、バーテンダー協会の会長でもある仲 一馬さんさんが、お亡くなりになられま したよね。
本当に残念でなりませんね。
その 「仲 一馬さんをジョウブツさせる会」が先週の土曜日大阪ラグタイムでありました。
私は、丁度この日心斎橋で仕事だったので終わってから顔を出そうと思っていました。
この日は、お昼からずっとやってたみたいですね~
わたしが行ったのは、夜中の12時くらいでしたでしょうか・・・
そりゃあ凄い人でびっくりしました。
こんだけミュージシャンが集まるか~と言うくらいミュージシャンの数でした。
お昼間は、お客さんも沢山訪れ、夕方には大御所ミュージシャンも沢山
来てらっしゃったと伺いましたが。
そして、それぞれミュージシャンが順番に入り混じってセッションタイム
皆さん、仲さんとの思いを色々語っては音に繫げてました。
私も、一曲「Water Melonman 」を歌わせてもらいました。
私の仲さんとの思い出は、それこそわたしがジャズを聴きだした時から
お客でしたが良くお邪魔させて頂いてました。13年前くらいになる???かな
それこそ梅田にあったときは、夜な夜なに寄って帰ることはしょっちゅうのこと!
お客さんもいるのに、「がこ、なんかやりーや~」と、ど素人の私にピアノを
弾かせてくれたり、歌わせてくれたりと結構させていただきましたね。
仲さんの奥様のママとも、ガールズトークで、あ、ちょっと良い言い方しましたが
要は、女同士の会話が弾む弾むはでした。笑!
いまだに、ママとは会えばそんな感じで仲良くさせて頂いてます!
私が、ボーカルで立ちだしてからはまた違った目線で良くアドバイスをして頂きました。
この、Water Melonmanを選んだのは、仲さんが私に、
「がこ、Water Melonmanを歌うって珍しいからええやん!ステージに一曲は
おきゃんな曲を入れなあかんで!これやこれ~」
と、言ってはりました。
おきゃん??おきゃんってなに?
いまだに、何となくの私の想像で解釈しておりますが。
なので、この曲を選んでみました。
ゲストのミュージシャン殆ど知ってる方ばかりでしたが、その中でもジャンルの
違うミュージシャンが来てたので思わず写真をパチリ
ロックミュージシャンの桑名正博さんですね~
そう言えば、妹?お姉さん? あれどっちやったかな・・・
妹さんやね、晴子さんもラグタイムでライブしてましたもんね。
しかし、本当に凄いミュージシャンの数でしたよ~
こんなに揃って見ることなんてありえないですもんね~
いや~~ お得お得!
仲さんのお陰ですが。。。
しかし、人間は死んだ時にその人の大きさが分かると言いますが、本当ですね!
さすがやな~ 思いました。
仲さん、ジョウブツ出来たかな?
みんな仲さんのこと思ってますよ~
365日休むこともなくお仕事されてきて、本当にお疲れさまでした。
ゆっくり安らかにおやすみ下さい。
ラグタイム大阪は、このまま変わらずライブを続けて行くということですので
皆さん、また是非ライブを見に言って下さいね。
ラグタイム大阪 (心斎橋のアクロスビル4F)
http://
人間は、いつかは死ぬ。
一度しかない人生悔いの無いように生きよう。
そして、誇れる人生にしよう・・・仲 一馬のように!
さて、本日は三ノ宮のソネで歌っております。
美味しいお料理と美味しい音楽をいかがですか?
6:50~ 4回入れ替えなし
ソネ (三ノ宮 北野坂を山の手幹線を北へすぐ左手)
http://