明日は弘法さんです。
いつものように北門から入って、本堂の方へ真っ直ぐ。

観智院を超え、塀越しに洛南高校の講堂の向かい辺り、東側にいます。

近くに来られたら、お声をかけて下さい。

暑いといっても、まだ凌げる範囲。

晴天のもと、初夏の露天を楽しみたいと思います。


さて、何を持っていきましょう?

初出しをしたり、調べ物で忙しかったり、意識が他に飛んでいました。


(←実は先日の初出しの相手が超強者。

いくら「残念ながらこれは印刷」と言っても納得しない。😰😭


市場で専門分野の方々から、そんな判定が出ても、「分かる人がいないんだね。

みんな大した事ないや」と言い放ち、書けないような言葉で、こちらに苛立ちをぶつけてくる。😡😰

もう嫌!

ブチ切れそう。


でも、

(この方はこの方で、そう思う以外立つ瀬がないのだろう。

今は異常な心理状態なのだ。

せっかくお世話したのだから、暴言は聞き流し、禍根を残さないよう、静かにフェードアウトしよう)


そう慮り、何とか「即効お引き取りを😡」という言葉を飲み込んでるけど、疲れ果てて、頭が纏まらない。

世の中には、恐ろしく強気の方がいるものだと、身を持って知りました。


…と愚痴など言いつつの準備。

いつもの細工物に加えて、版画を沢山持っていきます。

涼しげな青磁の物も色々。

他は、さて…?

当日のお楽しみです。




大谷選手を盛りたて、自軍の経営だけでなく、球界全体の活性化に繋げているドジャースを倣って(←あまりにおこがましい例え😅😀)、ブースの片隅から、自分のお店だけでなく、骨董業界全体の活性化を目指します。

明日も良い出会いがありますように。


皆さんお待ちしてま〜す!