憧れの女優は誰?と聞かれたら、1番は淡島千景さん。

色っぽくもキリリとも着こなす、着物姿が憧れです。


そして、役の中で色々な時代の女を演じながら、本人は最後の最後まで時代遅れにならず、今の空気感を纒っていた。

凄い事です。


そのせいなのか、淡島千景演じるどの時代の女性にも、今に通じる何かを感じる。

この時代感覚こそが、他の女優にはない、淡島さんの特異性だと思うのです。


文博フィルムセンターが、生誕100年を記念した淡島千景特集を組んでいたのに、終わりそうになって、初めて気が付く。

昨夜は少し早めに店を閉め、特集最後の作品にかけつけました。


何度も見ている作品でも行くつもりが、幸いにもまだ未観の「暗夜行路」。

ラッキー!


豊田四郎監督が油の乗り切っていた頃の、池部良主演の東宝による文芸大作。

舞台設定は大正末。

志賀直哉原作の重い物語が、伊藤熹朔による時代を漂わす美術で、大正の浮かれ感が加味され少し軽くなります。

楽しめました。


妻は山本富士子で、はんなりとした着こなし。

まさに大正ロマン。

この時代のある階層には、髪飾り、帯留めが必須だったようです。

淡島千景は崩した日本髪。

池部良の着流しが又かっこ良い。

服装、調度、景色などなど、この時代の世界感を楽しみました。


こんな髪飾りが必須だった時代だなあと、今更ながら。



実は帯締めと帯留めも氣になって、真剣に観ました。

丸ぐけも、広幅も、三分紐で帯留めもあり、多彩です。

ただ、金工の良い物は登場しなかった。

こちらは明治が主な舞台だったのでしょうか?


セリフを含め全体が文学的で、贅沢な時間でした。