昨夜はレイトショーに。

やっと取れた時間で、「マリウポリの20日間」を観ました。

今年度のアカデミー賞で、長編ドキュメンタリー賞を受賞した作品です。


マリウポリは、ウクライナ南東部の湾岸都市。

2022年2月24日のロシアによるウクライナ侵攻の初期に、頻繁に報道された地です。


見始めて直ぐに、(あれ?このシーンは何処かで見た気が?)。

傷ついた妊婦や子供たち、病院と、既視感があります。


AP通信のウクライナ記者、つまりこの作品の監督が、ロシアの侵攻直後に、唯一世界に発信した映像なので、当時も使われたのでしょう。


あレラの映像が、これほどの危険と困難の中で、撮影された事。

記者やマリウポリの人々の、世界に向けた、命を掛けた必死のSOSだったのだと、改めて気付きます。


覚悟して見たもののやはり重い。


それでも、これらの映像は侵攻から20日後まで。

撮影者も脱出せざるを得なかったこの後、マリウポリの戦況は更に厳しくなった。

ロシア軍に包囲されて、巨大な製鉄所にアゾフ大隊が立て籠もる。

世界中が息を呑む中、人道回路を使った命がけの脱出と、徹底抗戦が始まりましたね。


この地は今、ロシアの支配下に置かれています。

侵攻の爪痕を消し去るかのように、再開発が進んでいる。

今の状況下では、ウクライナサイドの映像が、入ってくる事はありません。


監督が危険を冒して撮影を続けた理由を、

「自分の娘たちに、お父さんはこの戦争を止める為に何をしたの?」

と聞かれた時の答えだと呟きます。


あれほどの映像を見ながら、何も出来なかった私達。

私達は戦争を止める為に何をしたのか?

過激だとお叱りを受けるのを覚悟で、私の呟き。


「どうして初期に、世界規模でもっと積極的に、ウクライナと共に武力参加して、ロシアと戦わなかったのか?

他国に侵攻したら、世界中が許さない。

世界を敵に回すのだ。

…と毅然と示して、ロシアを撤退させるべきだった。

ウクライナに前面を任せて、ダラダラ中途半端な支援をせず、早期に決着出来なかったのか?」


私の本音です。


 

台湾の高校教師夫妻からのプレゼントだと、息子さんがお菓子を届けてくれました。


台湾がウクライナのようになりませんように!