17/11/26 池袋EDGE & OpeningSEにまつわる小話 | GAKオフィシャルブログ「Creation Theory」Powered by Ameba

昨日は東京・池袋EDGE【beauty;tricker】に出演させて頂きました!
皆さんありがとうございました!



ポニーテールは取れませんでしたが、ポニーテールが自分の歯に何故か引っ掛かりちょっと大変でしたw
実は一曲目から最後までずっと口の中が、もしゃもしゃしていました笑


ちなみに「キャットウォーク」のイントロでいきなり下手側へ歩み寄りましたが、あれは風麻くんにピックを貰いにいってました笑
風麻くんありがとうw



ーーーSET LISTーーー
Opening SE 「Mechanical Ghost -op.11-」
1. Scar
2. 歌舞伎町バタフライ
-
3. BLAME
4. キャットウォーク
-
5. ブラスターボルテージ
6. デサバ
7. パニックパニック! 
ーーーーーーーーーー
次回は11/29、新宿RUIDO K4で無料ワンマンライブです。
初の無料ワンマンライブなのでどんな雰囲気を作れるか楽しみです。

この日からOpening SEもマイナーチェンジします。
冒頭部分が心にエンジンかかるような仕様に変わっています。

因みにOpening SEのタイトル「Mechanical Ghost」(読み:メカニカルゴースト)はサウンドから見えてくる画とインスピレーションでつけさせて頂きました。
直訳すると"機械仕掛けの幽霊"。
個人的にグッとくるSF的要素がある言葉の組み合わせだと思います。
今まで自分が見て来た映画要素の一角です。

音楽も"実体(固体)"は無いですが、今や機械を使って発信しますよね。
そういったボヤッと浮かんだ感覚を形にしてみました。
Mechanical Ghost = 音楽なのかもしれません。

頭の中の連想順としては
・メカニカル→シンセサイザー、金属音
・ゴースト→洋館→耽美→ストリングス(バイオリンなどの弦楽器)

「機械で動く幽霊ってなんだよっ」となりますが、そこがGAKワールドのセンシビリティとして捉えて貰えたら幸いです。
そもそも、この文自体も客観的に見たら意味わからないですよね(笑)
今割りと眠いのでこういう事を書くとなかなか止まりません。

いつもより長いブログになってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。
今日は諸々打ち合わせへ・・・

それでは11/29に会いましょう。