沖ノ島海水浴② 沖ノ島 がじゅまる旅行記1265 | 埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市にある がじゅまる鍼灸整骨院のブログです
ガジュ とマ ル夫婦二人の整骨院です
日常の出来事や、旅行記、新座市周辺の情報など
気軽に楽しく、たまに真面目にブログ更新中です
がじゅまるのゆるキャラ きじ丸 や
アイドル犬(!?) よもぎ も活躍中!

千葉の館山にある

沖ノ島に来ました。

 

↓木陰に設置したサンシェルターでくつろいでいます。

 
 
今回は夜に埼玉を出発して、
海ほたるに寄ったりしながら
沖ノ島に向かいました。
 
↓インターチェンジから、沖ノ島に向かう途中にあるヤックスドラッグさんです。

24時間営業で、釣り道具や海水浴の用品なども

結構おいてあって夜のお買い物には重宝します。

(その他、海沿いにあるコンビニにも浮き輪など販売されているお店もあり重宝します。)

 

 

↓到着後、少しお散歩。

 

アクアラインの横風がとても強く、
速度制限が出ていたのですが、
海岸も風が強かったです。
 
 
↓朝。6時台くらいのかなり早い時間から皆さん遊びに来られています。

 

↓夏場は海水浴場になっていて賑わいますが、それ以外の季節はそんなに人が多くないです。

写真は10月頃です。
 
こちら側(房総半島側)と向こうの沖ノ島が砂州(砂浜)でつながっていて
陸繋島(りくけいとう)となっています。
 
 
 
暑くなる前に
さっそく泳ぎます。
この日は波は強くなかったのですが、
風がとても強くて
浮き具などを沖に流されてしまう方が多かったです。
(追いかけると危険なので、その都度ライフセーバーの方がボートで取りに行っていました。)
 

写真を撮り忘れてしまいましたが、
ひと泳ぎした後、岩場でも遊びました。
 
↓小さなウナギ!?を見つけました。

 
 
↓よもぎはすでに朝のお散歩をしたので、一休み中です。

 

 

 
↓しばらくしてから、「島内探検」に出かけました。

沖ノ島に向かう砂嘴が砂浜になっていて、
砂嘴の両側が海水浴場になっているのですが、
沖ノ島の周囲は岩場が多く、
シュノーケリングや釣りをしている方もいらっしゃいます。
 
↓沖ノ島の内側は林になっているので、日陰でお散歩しやすいです。

 

 

 
沖ノ島の外周は海水浴の方でいっぱいですが、
島内は比較的人が少なく時々すれ違う程度です。

 

 

 

 

↓島内の宇賀明神に来ました。

↓春になると島の近海でイワシの群れが海を赤く染めたという伝説から、

お社の脇の木には赤い紐がたくさん結ばれています。

 

 

 

 

お参りして、さらに島内探検を続けます。

 

 

↓林を抜けた先に見えてくる海の風景がてとてもいい感じです。

 

 

↓島の奥の方に、人工の洞窟があります。

 

 

昭和初期、日本が戦争をしていた頃の遺構だそうで、

館山は東京湾の入り口だったので、

見張るために掘られた洞窟のようです。

 

 

 

↓洞窟からの眺めです。

 

↓「小窓」も作られています。

沖ノ島の近くにも赤山地下壕という

戦争遺構があるそうで

次回以降タイミングが合えば

立ち寄ってみたいと思います。

 

 

↓お散歩の後は、お昼寝です(笑)

 

↓砂山を作っています。

 

 

海の家でラーメンでも食べようと思っていたのですが、

あまりおなかが空いていなかったので

海から上がって温泉に行ったときにお昼ご飯をいただくことにしました。

 

 

新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓ 

http://niiza-gajyumaru.com/

 

埼玉県新座市馬場2-2-35

048-478-9007

西武バス ひばり71

西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線

蓮光寺バス停前すぐ

きじ丸(きじまる)の看板が目印です

 

はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害

肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS

各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療

新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、

ひとり親医療、障害者医療等対応

ライズトロン、テクトロン、超音波、

駐車場完備 キッズスペースあります。

土曜日、日曜日も施術受付中です。