江戸時代の初期に建設されたそうで、
何度かの火事で焼失して、
現在の鐘は明治中期の再建だそうです。
川越のシンボル的な鐘で、
1日4回(6時・12時・15時・18時)
↓蜂蜜のお店で「いきなり団子」をいただきました。
↓こちらは、ミツバチの巣箱だそうです。
↓花手水を見つけました。
↓こちらの路地ではトルコのお店を見つけました。
独特のデザインのお皿やコップなどが置いてありました。
↓なかでも、トルコのランプがとてもエキゾチックです。
店主の方と少しお話をしたのですが、
すべて手作りで、
ひし形のガラス片を組み合わせて、
星のデザインなどを作ることが多いそうです。
(トルコの国旗に月と星が描かれているのですが、その星を表しているそうです。)
いろいろと気になる商品があったのですが、
迷った末に結局何も買わず、
また次のお楽しみということにします。
トルコランプを作る体験もできるそうで、
向かいにはケバブなどのトルコの軽食のお店もあります。
↓こちらは、風鈴や文鎮などのお店です。
(やかんなどの道具類も置かれていたので、荒物屋さんでしょうか)
↓ぶんぶく茶釜(多分)の文鎮を買いました。
お店の方がとても気さくに話しかけてくださいました。
↓こちらは、調理道具や籠などのお店です。
↓山ぶどうのかごやお弁当箱も販売されていました。
↓鍋敷きなどを買いました。
↓アルマイトのお玉です。
↓こちらは、園芸用のフォークです。
昭和的なデザインですね。ちなみに100円でした。
「川越っぽい」かはわかりませんが、
面白いお店が多かったです。
今日のブログ担当 ガジュ
新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓
埼玉県新座市馬場2-2-35
048-478-9007
西武バス ひばり71
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線
蓮光寺バス停前すぐ
きじ丸(きじまる)の看板が目印です
はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害
肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS
各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療
新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、
ひとり親医療、障害者医療等対応
ライズトロン、テクトロン、超音波、
駐車場完備 キッズスペースあります。
土曜日、日曜日も施術受付中です。