笠間・陶炎祭(ひまつり)紀行③・終  陶炎祭(ひまつり)    がじゅまる旅行記1128 | 埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市にある がじゅまる鍼灸整骨院のブログです
ガジュ とマ ル夫婦二人の整骨院です
日常の出来事や、旅行記、新座市周辺の情報など
気軽に楽しく、たまに真面目にブログ更新中です
がじゅまるのゆるキャラ きじ丸 や
アイドル犬(!?) よもぎ も活躍中!

道の駅を出発して、

車で数分のところにある

陶炎祭(ひまつり)の会場・

笠間芸術の森公園に到着しました。

 

 
↓途中の風景です。

 
↓会場です。7時過ぎに到着したのですが、
この日は初日で祝日ということもあり
7時半には駐車場が満車になっていました。
(駐車場 普通車500円)

 

 

↓あらためて、ひまつりの看板です。

 
↓藤棚の藤がきれいです。

 
↓パンフレットと会場のマップです。

 

 

一応9時くらいから開場ということになっていますが、
この日は8時くらいに入場開始していて
たくさんの方が並んでいました。
(入場料1人500円・子供無料 現金またはペイペイで支払い)
 
 
↓まずは、公園でひと遊びします。
長い滑り台用にお尻の下に敷く板をお風呂マットで自作してきました(笑)

 

 
↓朝の時間はまだそこまで暑くなく、人も少ないのでお勧めです。


 
たっぷり遊んだ後、陶炎祭会場に行ってみました。

 

 
笠間焼は信楽焼をルーツに持つ伝統的な焼物ですが、
いろいろな作風の作家さんがいて
作品が多彩なので「特徴がないことが特徴」とも言われています。
 

 

いろいろな作風の焼物があるので、
好みの陶器を探すのが楽しめます。
 
 
↓陶器以外のお店も出ているので、かき氷やお肉を買ってきました。

 
 

 

陶器まつりというより、フェスのような雰囲気です。

 

↓毎回立ち寄るはにわ堂さんです。

 

↓はにわ堂さんで、毎回一体はにわを買っているのですが今回はペンギンにしてみました。

 

 

 

↓コレクションが増えてきました。

 

 

↓こちらの畠陶房さんでは、お茶碗とコーヒーカップを買ってみました。

 

 

 

持った感じがとても馴染んだので、

買ってみたのですが、

とても使いやすく毎日使っています。

購入するときに作家さんとお話するのも

また楽しみの一つなのですが、

お買い物をするときに少しお話をさせていただきました。

 

 

↓くるみ工房さん。

 

 

 

 

↓川松陶工房さん。長男が気に入った「ハート」です。本当はペンダントのようです。

 

 

 

↓こどものうつわ工房さん。

 

以前、お茶碗やお皿も買わせていただいて

使っているのですが、

今回は「恐竜」を買いました。

 

お皿や陶器は大事に使わせていただいています。

 

 

↓帰宅後。お疲れ気味のよもぎです。

 

 

 

 

 

今日のブログ担当  ガジュ

 

新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓ 

http://niiza-gajyumaru.com/

 

埼玉県新座市馬場2-2-35

048-478-9007

西武バス ひばり71

西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線

蓮光寺バス停前すぐ

きじ丸(きじまる)の看板が目印です

 

はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害

肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS

各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療

新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、

ひとり親医療、障害者医療等対応

ライズトロン、テクトロン、超音波、

駐車場完備 キッズスペースあります。

土曜日、日曜日も施術受付中です。

アトム通貨使えます。