中・四国紀行。
ようやく広島に到着です。
まずは、
フェリーで宮島に向かいました。
少し辞書的な説明をすると、
宮島は、松島、天橋立とともに
日本三景の一つとして有名ですが、
江戸時代前期の儒学者、林春斎が
『日本国事跡考』という著書の中で
宮島、松島、天橋立の名前を挙げたことが
日本三景という括りの始まりだそうです。
三大~という括りは結構よく目にしますが、
三という数字はバランスが良いのかもしれません。
宮島に行くには、
対岸の宮島口からフェリーで10分ほどの船旅です。
(宮島口には、JR、広島市電の駅があり、有料駐車場もあります)
犬の乗船は甲板のみ(船室以外)可能です。
キャリーケースに入れず、
リードで良いそうです。
↓午後から宮島に渡る方も結構いらっしゃるようです。
↓佐渡に行くフェリー以来の船旅のよもぎです。
恐怖心はゼロ、乗り物大好きです(笑)
宮島がだんだん近づいてきます。
宮島の中央の山は弥山(みせん)で、
標高535メートルだそうです。
仏様の寝姿にも例えられるようです。
確かに、海上からは横顔のように見えます。
宮島は厳島神社ができる前から
神の島として、
島全体が崇められていたそうで、
陸地に建てるのは恐れ多いとのことで
海中に社殿が建てられたそうです。
今日のブログ担当 ガジュ
新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓
埼玉県新座市馬場2-2-35
048-478-9007
西武バス ひばり71
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線
蓮光寺バス停前すぐ
きじ丸(きじまる)の看板が目印です
はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害
肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS
各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療
新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、
ひとり親医療、障害者医療等対応
ライズトロン、テクトロン、超音波、
駐車場完備 キッズスペースあります。
土曜日、日曜日も施術受付中です。
アトム通貨使えます。



