前回から少し日が開いてしまいました。
伊豆周遊紀行。
前回まで、
東伊豆を南下して下田に至り、
下田の了仙寺に立ち寄った後
更に南伊豆方面に向かいました。
弓ヶ浜や
伊豆最南端の石廊崎、
船でしか行くことができないヒリゾ浜などがある
伊豆の南端方面には進まず、
国道136号線に沿って西伊豆方面に向かいました。
国道沿いには時折湯けむりが見えます。
道の駅 下賀茂温泉湯の花に立ち寄りました。
(道の駅の700メートルほど手前に
この日、大晦日はお休みのようで、
道の駅は静かでした。
またいつか営業しているときに来てみます。
道の駅の裏手は青野川という川が流れていて、
道の駅のまわりの山は採石場だったようで、
採れた石は青野川の海運により河口まで運ばれ、
河口で大きな船に積み替えられ、
道の駅を後にして、更に西伊豆方面へ。
途中、登ったり下ったりの道を進んで行きます。
南伊豆から西伊豆に進んでいますが、
眼下に見えるのは伊浜という集落のようです。



夕日ケ丘を出てしばらく進み、
波勝崎(はがちざき)という岬方面に行ってみました。
波勝崎のまわりには、
餌付けされた野生の猿園となっています。
今回は、時間の都合上猿園には行きませんでしたが、
東日本最大の生息地だそうで、
いつか機会があれば行ってみようと思います。
(今回は、波勝崎方面をまわって西伊豆に抜けてみようと思ったのですが、
猿園の所で行き止まりとなっていました。)

この辺りは、海岸線が入り組んでいる印象です。
西伊豆を北上し、松崎方面に向かっています。
続く
今日のブログ担当 ガジュ
新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓
埼玉県新座市馬場2-2-35
048-478-9007
西武バス ひばり71
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線
蓮光寺バス停前すぐ
きじ丸(きじまる)の看板が目印です
はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害
肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS
各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療
新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、
ひとり親医療、障害者医療等対応
ライズトロン、テクトロン、超音波、
駐車場完備 キッズスペースあります。
土曜日、日曜日も施術受付中です。
アトム通貨使えます。












