秋の信濃紀行。
ぴんころ地蔵の周りを少し散歩してみると、
歩いて5分ほどの所に
城山公園がありました。
伴野(ともの)城という鎌倉時代以来の伴野氏の館があった場所のようです。
堀の跡でしょうか、公園は水流に囲まれています。
公園内には、大伴神社が鎮座しています。
城跡という雰囲気は少なく、
周りを囲む土塁にかろうじて名残を感じます。
土が盛り上がっている部分が土塁の名残のようですね。
よもぎはかなり寛いでいます。
土塁に登ってみました。

お城というよりも、「歴戦の砦」といった雰囲気です。
公園を更に整備して行くようですね。
公園を一回りして、
佐久鯉のお店「魚甲」さんへ。
魚甲さんには、春にも伺っています。
そのときのブログに佐久鯉について書いてあります。
http://ameblo.jp/gajumaruniiza/entry-12166307592.html
春に伺った時は、鯉を捌いていただき、洗いや味噌漬けにして頂きました。
川魚独特のくせがほとんどなく、とてもおいしくいただきました。
今回は真空パックのうま煮を購入。
佐久から、県境の山を越えて群馬方面へ。
続く
今日のブログ担当 ガジュ
新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓
埼玉県新座市馬場2-2-35
048-478-9007
西武バス ひばり71
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線
蓮光寺バス停前すぐ
きじ丸(きじまる)の看板が目印です
はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害
肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS
各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療
新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、
ひとり親医療、障害者医療等対応
ライズトロン、テクトロン、超音波、
駐車場完備 キッズスペースあります。
土曜日、日曜日もやっております。
アトム通貨使えます。

















