春の阿武隈紀行⑧ あぶくま洞 がじゅまる旅行記 337 | 埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市にある がじゅまる鍼灸整骨院のブログです
ガジュ とマ ル夫婦二人の整骨院です
日常の出来事や、旅行記、新座市周辺の情報など
気軽に楽しく、たまに真面目にブログ更新中です
がじゅまるのゆるキャラ きじ丸 や
アイドル犬(!?) よもぎ も活躍中!

春の阿武隈紀行。

 

福島の中通り、三春から

浜通り方面へ。

 

途中、あぶくま洞に立ち寄りました。

 

IMG_20160414_130640518.jpg

元々、この辺りは、

カルスト台地が広がり、

石灰岩や大理石の採掘をしていたそうで、

その時にあぶくま洞は発見されたそうです。

 

私は、実は2度目。

もう30年くらい前ですが、

小学校の時、林間学校というのがあり、

その時に来て以来です。

 

東京都中野区の小学校に通っていたのですが、

中野区が田村市の ときわ という所に

常葉少年自然の家というのを持っているためです。

お土産にペナントを買ったような気がします・・・

・・・一定年齢以上の方には懐かしいかもしれません。

 


 

入口
IMG_20160414_130537244.jpg

 

一般コース、探検コースがあります。
IMG_20160414_130537699.jpg

ご期待通り、探検コースです。

 

入口を入ると、派手な感じです。

ひな祭り的なイベントのようです。

 

 

入口付近を過ぎると、

少し落ち着いた感じになります。
IMG_20160414_130538134.jpg

 

↓幽霊っぽい鍾乳石。

IMG_20160414_130538633.jpg

 

↓あぶくま洞を発見した時は、この辺りが入り口だったようです。

 

一般ルートと、探検ルートに分かれます。

 

探検ルートはやや狭い所や

かがまないといけない所がありますが、

普通の服装でも平気そうです。

 

 

奥の方に行くと立派な鍾乳石が増えてきます。
IMG_20160414_130539734.jpg

IMG_20160414_130543531.jpg

IMG_20160414_130541445.jpg


神殿のようなイメージですかね。



IMG_20160414_130542438.jpg

 

IMG_20160414_130543026.jpg

 

↓これは、うみうしのように見えました。

 

↓月面っぽい気がします。

後半が特に見どころが多いようです。

洞内でワインの貯蔵もしているそうです。

お土産屋さんに販売しているようです。

(ちなみにペナントはありませんでした。)

 

出口も派手な感じになってます。

IMG_20160414_130639809.jpg

出口の所のお庭。

 

阿武隈神社

 

眺望。

 

阿武隈高地は、日中も良い見晴らしですが、

夜も星空がきれいだそうで、天文台があります。

ラベンダーがたくさん植えられており、

時期が来るときれいな景色になりそうです。

 

このあたりには、変わった屋根のお宅が多く、

藁葺きの建物の屋根だけを

葺き替えたのかもしれません。

 

30年ほど前には、

藁葺きの家が所々にあったと記憶していますが、

今回はさすがに見かけることが出来ませんでした。

 

近くにある入水鍾乳洞という洞窟もあるそうですが、

鍾乳洞の途中から、

ひざ下が水に浸かるくらいのアドベンチャー感あふれる鍾乳洞のようで、

次回はそちらにチャレンジしてみます。

 

続く

 

今日のブログ担当  ガジュ

新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓ 

http://niiza-gajyumaru.com/

 

埼玉県新座市馬場2-2-35

048-478-9007

西武バス ひばり71

西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線

蓮光寺バス停前すぐ

きじ丸(きじまる)の看板が目印です

 

はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害

肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS

各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療

新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、

ひとり親医療、障害者医療等対応

ライズトロン、テクトロン、超音波、

駐車場完備 キッズスペースあります。

土曜日、日曜日もやっております。

アトム通貨使えます。