佐渡紀行。
いよいよ新潟港を出港です。
一日数便ある
新潟港ー佐渡・両津港の始発、
6時出発の便です。
出航前の40~50分くらい前には、
出航手続きを済ませなければなりません。
(特に車の場合は早めの手続きが必要です)
インターネットで事前に予約をしておいたので、
手続きは簡単です。
切符売り場にあるロードマップ。
大雑把なイメージで言うと、
新潟港から、
一旦佐渡の右横まで北上し、
佐渡の右側のくびれの両津港に向け
船首を左に向けるようです。
上の図で言うと、
青い点線が航路ですね。
前日から待っているので、当然一番です。
冷凍、冷蔵車も安心です。
2等船室。
朝一番の便なので、ほとんどの方は横になって休まれていました。
閑散期のためか、
ペットコーナー以外にも
ケージに入れて預けることもできるようです。
外は真っ暗です。
佐渡の天気予報は雨。
天候は不安ですが、
私は、自称晴れ男なので
何とかなるでしょう。
(マル さん は、雨女・・・)
次第に明るくなってきました。
少しづつ大きい船体が佐渡に向けて
その日の波や風の状態によっても異なると思いますが、
思ったよりも揺れを強く感じます。
前日たくさん食べたにもかかわらず、
少し小腹が減ってしまいました。
船の売店で買ったおにぎりをいただくことにします。
(佐渡汽船の会社が作っているみたいです。
もちろん、新潟産のこしひかりです)
続く
今日のブログ担当 ガジュ
新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓
埼玉県新座市馬場2-2-35
048-478-9007
西武バス ひばり71
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線
蓮光寺バス停前すぐ
きじ丸(きじまる)の看板が目印です
はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害
肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS
各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療
新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、
ひとり親医療、障害者医療等対応
ライズトロン、テクトロン、超音波、
駐車場完備 キッズスペースあります。
土曜日、日曜日もやっております。
アトム通貨使えます。



















