野川公園でどんぐりの観察をしながら、
散歩をしています。
ピンオーク。
アメリカガシワという木のどんぐりのようです。
アメリカ柏ですかね。
葉っぱに切れ込みがありました。
殻斗(かくと)と言うそうで、
どんぐりの形だけでなく、
同じ種類でも、
木によってどんぐりにも個性があります。
↓ちょっと太っちょ。
※どんぐりを拾ってきて置いておいたら、
忘れたころに、
ゾウムシなどの幼虫が出てくることがあります。
特に害を及ぼすわけではないと思いますが、、
虫が苦手な方は要注意です。
どんぐりを煮たり、
冷凍したりすると良いようです。
↓どんぐりではありませんが
えごの実。
身体がしびれるほど
えぐいからエゴになったという説もあるようです。
途中お弁当を食べたりしながら
わらじ弁当(!?)
全体に茶色っぽい弁当になってしまいました。
野菜は下に隠れています。
公園内では
近くに調布の飛行場があるためでしょうか。
時々、頭上を通り過ぎて行きます。
ブナ科です。
煎ったり、生でも食べられるらしいです。
縄文時代の人は食べていたんだろうなあ。
パンにしたり、麺に練り込んだり、
ローストしてコーヒーにしたり
意外と多様な食べ方があるようです。
そのうち、
なにかの健康番組とかで、
どんぐりを食べましょう・・・
・・・とは、なりませんね。
秋らしい気候で、
心地よい一日でした。
新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓
埼玉県新座市馬場2-2-35
048-478-9007
西武バス ひばり71
西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線
蓮光寺バス停前すぐ
きじ丸(きじまる)の看板が目印です
はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害
肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS
各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療
新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、
ひとり親医療、障害者医療等対応
ライズトロン、テクトロン、超音波、
駐車場完備 キッズスペースあります。
土曜日、日曜日もやっております。
アトム通貨使えます。

















