どっこいしょ考 | 埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市 がじゅまる鍼灸整骨院のブログ

埼玉県新座市にある がじゅまる鍼灸整骨院のブログです
ガジュ とマ ル夫婦二人の整骨院です
日常の出来事や、旅行記、新座市周辺の情報など
気軽に楽しく、たまに真面目にブログ更新中です
がじゅまるのゆるキャラ きじ丸 や
アイドル犬(!?) よもぎ も活躍中!

今日はどっこいしょ

について考えてみましょう。


イスから立ち上がる時に

言ってしまうあのどっこいしょです(笑)



特にご年配の患者様が

「立ち上がる時に

ついどっこいしょっていってしまうのよね」

といわれることがあります。


若い人でも、

時々言ってしまいますよね。



そういえば、

どっこいしょってなんだっけ?

と思い考えてみました。


諸説ありますが、

どっこいしょ

六根清浄(ろっこんしょうじょう)

が語源ではないかという説が有力です。


六根とは眼、耳、鼻、舌、身、意の6つだそうで、

前の4つは文字通り

それぞれの器官を表し、

身は触覚、意は心を指します。



六根清浄とは、

心身ともに清らかになろう

という祈りの言葉です。



昔の人は山登りをするときに

「六根清浄」を唱えながら登ったそうです。


山は神聖なところなので、

心身ともに清らかな状態で

山に登りたいという

気持ちがあらわれている

のかもしてませんね。




ここで、別の角度から、

どっこいしょを考えてみましょう。


重いものをもったり、

立ち上がったり、

体を動かす時に

声をだすとおなかに力が入りやすくなり、

思った以上に力が出ます。


オリンピックで重量挙げの選手や、

お祭りで重いおみこしを担いでいる人は、

声を出すことにより力が出やすくなると思います。

(おみこしの場合は一体感が出るという効果もありますが・・・)



日常生活でのケガは、

スポーツや転んでしまったり、

ぶつけたりしておこりやすいですが、


たとえばぎっくり腰など

不意に体を動かしたときに

痛めることが少なからずあります。


特に寒い時期や

体が疲れているときは、

体の組織が硬くなったり、

緊張が強くなっていることが多いので、

ケガをしやすい状態になっています。


精神的な緊張時にも

体の緊張が強くなることがあります。


そう考えると、

六根清浄

心のことまで含まれているということに、

昔のひとの知恵と観察力に頭が下がる思いです。


そこで、体を動かす時には

大きな声でどっこいしょといいましょう。


・・・といいたいところですが、

さすがに恥ずかしいので、


体を動かす時に、

いまから動くぞ!

ということを意識するようにしましょう。


一息いれてから、

少し息を吐きながら

体を動かすと良いと思います。


それだけでも、

不用意に体を痛めにくくなると思います。

急がず、焦らず、のんびり行きましょう。





新座 がじゅまる鍼灸整骨院ホームページ↓↓

http://niiza-gajyumaru.com/



埼玉県新座市馬場2-2-35

048-478-9007



西武バス ひばり71

西武池袋線ひばりヶ丘駅北口-東武東上線朝霞台駅線

蓮光寺バス停前すぐ

きじ丸(きじまる)の看板が目印です



はり、きゅう、マッサージ、接骨、整骨、リハビリ、スポーツ障害

肩こり、腰痛、首、肩、ひざの痛み,足のむくみなどの治療 EMS

各種健康保険取扱い、交通事故、労災、生活保護医療

新座市、朝霞市、志木市、和光市こども医療、

ひとり親医療、障害者医療等対応

ライズトロン、テクトロン、超音波、

駐車場完備 キッズスペースあります。

土曜日、日曜日もやっております。