皆さんこんばんはアップ

人生の課題を一緒に紐解くセラピスト がじゅまるです!

 

世の中にはいろんなセラピーやセッションがありますが、

NLPという言葉を見たり聞いたりはするものの難しそうでわからない絶望

そんな方も多いと思います!

 

セラピーやコーチングを受けたいと検討していて、NLPについて知りたいという方のために

書いていきますね!

つまり、セッションでNLPを利用します!とは

どういう意味なのか?

について。

 

習ってみたいという方は、お好きなスクールを受講して日常や仕事に活かしてみてくださいキラキラ

 

 

私のところにもよく寄せられる質問のひとつです。

ホームページ内「よくある質問」から引用して説明していきます。

あくまでも、セッションを受ける側の人に向けての説明になります。

 

 

結論から先に言うと、NLPのカウンセリング・セラピー・コーチングなどのセッションは

 

様々な体験を通してプログラミングされてきた思考や行動パターン

の構造を紐解き、プログラミングし直していく

 

ものです。

 

それではどうぞ先へお進みくださいウインク

 

 

NLPってなんですか?

 

NLPとはNeuro Linguistic Programmingの略で、日本語では神経言語プログラミングと呼ばれています。

 

セッションを受けられる場合は、NLPについては詳しく知らなくても問題ありません。

赤文字だけ覚えて頂ければ大丈夫です。

 

「ヒプノセラピー(催眠療法)以外にも無意識にアプローチして変化を促すセラピー・コーチングのセッションがあるんだ」と捉えていただければ良いです。

 

実際にお悩みに対してどのようなセッションでやっていくかはこちらから提案しながら進めて参ります。

 

思い込みによるネガティブな信念を変化させたり

嫌いから好き/好きから嫌いを利用して健康的に体重を維持したり

本当に気づいてはいなかった価値観にも気づけたりと

五感や無意識にアプローチしながらセッションをするので興味深いと思いませんか?

 

望む状態を手に入れるために、変化をしながら新しい人生への思考や行動パターンを最適化させていく。再プログラミング!!

 

詳細な説明を知りたい方は読み進めてください。

 

神経とは五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)のことを意味し、

人は五感を通して出来事や体験を認識しています。

 

言語とは言葉を意味し、

五感で収集した情報を言語の使い方によって意味付けなどをおこないます。

 

プログラミングとは形成の意味を持ち、

五感によって収集した情報が、思考・感情・行動パターンとなって形成されます。

 

私たちは過去から現在に至るまで、様々な体験を通して神経、言語、非言語によってプログラミングされていき、プログラムされた思考や行動パターンは、

条件反射のように無意識に同じようなパターンを繰り返します。

 

これらの構造を紐解き、プログラミングし直すことがNLPの手法で可能になりました。

 

「催眠という言葉を使わない催眠」とも言われています。

 

セラピストやコーチ業をしている方はNLPのスキルを持っていることで、クライアントの問題解決に大きく役立ちますし、無意識へ上手くアプローチすることで

時間をかけずに気づきや行動をもたらすことができるようになるという

コミュニケーションのスキル・能力開発・心理療法のスキルとも言えます。

 

 

歴史としては、セラピーの世界ではとても有名だった3人の天才セラピスト。

それぞれ違うジャンルではあるが

 

「どのようにしてクライアントへ効果的な結果をもたらしたのか?」

 

それらを研究・分析した二人の大学生によって

誰でも同じような結果が出せるよう共通のパターンを見出し、再現できるように体系化された心理学、それがNLPという訳です。

 

言葉の使い方、非言語の使い方、無意識の活用方法、これらをうまく活用し実践することでNLPは発展していきました。

 

 

~ここまで引用~

 

 

NLPには

催眠療法、言語学、ゲシュタルト療法、家族療法認知行動療法などの分野で役立ったものも含まれています。イイトコ取り✨

 

公認心理師を目指して勉強中の知り合いが、

 

「この半年一生懸命勉強して身につけたものが、もうそんなにまとまってるの??

なんかちょっとズルい!!」

 

と言ってきたくらいなので、やはりセッション業や教育や仕事で役立つ考え方やテクニック等がまとめられているのだなと感じました。

 

とはいえ、公認心理師は国家資格ですし、扱えることや出来る範囲は広いですからね!

 

セッションでNLPを利用します!というのは

 

お悩みや問題に対する介入であれば

 

苦手克服ならコレ!

葛藤が強いならコレ!

ネガティブ感情を軽減させるならコレ!

 

みたいに、この場合はこの手法でというものがあるのです。

スクールの先生曰く

「料理のレシピ本」

というわかりやすい例えをしてくれました!

 

問題へ介入するものだけではなく

 

発する言葉や表現方法、表情などの非言語部分から

深く相手を知るためであったり

 

本人も気づいていない思考や行動パターン、価値観を表面化していったりと

 

セラピスト側にとっても方法が見つかりやすいですし

クライアントにとっても気づきによってどうしたいか?が見えてくるわけです

 

 

 

相手を理解してうまくコミュニケーションに活かす、課題への克服、指導の仕方などもあり

近年は学校や仕職場での教育にNLPを活用する場が広まりつつあります。

 

 

 

潜在意識を書き換える

 

よく聞きますが、

書き換えていきたいかどうか?は

こちらでは決められません

 

そして、

アファメーションだけでは書き換えられないこと

問題の原因を知って終わるだけでは変容しにくいこと

知っていましたか?

 

薄々気づいている方もいるのではないでしょうか?

 

催眠で潜在意識(無意識)にアプローチするのは目的ではなく手段です

 

原因を知ったら安心しますが、それを知った後どうしたいのか?

目指す方向へ向けて何をしていくのか?

 

どのようなポジションに今立っているのかということ

 

脳のパターンと表現される方もいますが、

無意識で選択している、反応しているパターンを意識的にも使っていく

プログラミングする前の大切な作業をしっかりとおこないます!

 

暗示をいくら入れても邪魔をしてしまうものがあれば

取り除いていきます

 

長くなってしまいましたが、

NLPのカウンセリング・セラピー・コーチングなどのセッションは

 

様々な体験を通してプログラミングされてきた思考や行動パターン

の構造を紐解き、プログラミングし直していく

 

ものです。

 

 

☑️ タイムラインセラピー®︎(ヒプノセラピーの進化版)
☑️ 信念を変える
☑️ 癖やパターンの修正
☑️ 感情コントロール/ 先延ばしをやめる

葛藤の解放と統合

☑ 仕事、恋愛、人生の価値観を知る

 

など

 

感情コントロールにも役立つものをセッションの一部として動画で紹介しています

 

 

om/watch?v=TVTYHU-3f9A&t=216s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

 

プロフィール

人生の課題を一緒に紐解くセラピストがじゅまる

丸山友起(まるやまともき)

 

image

 

ヒプノセラピー×タイムラインセラピー®︎×NLP

 

▷あと一歩が踏み出せない

▷自分に合った生き方ってなんだろう?

▷比較と自己否定が人よりも強い

▷症状や癖の克服

 

そんな方向けに個人セッションをしています!

 

 

 

 

興味のある方は是非一度、

ホームページ/YouTube等ご覧になってみてくださいね✨

 

ホームページ

youtubeチャンネル

 

 

 

音声配信

 

 

 

LINE公式にお友だち追加していただくと

ポジティブな退行催眠が体験できる音声をプレゼントスター

 

 

お問い合わせもこちらから↑↑

 

SNS複合リンクをブックマークしておくと

便利です音譜