白い陶器やガラスの色《改訂・再掲》-White ceramic or glass color- | 塾長の日記

塾長の日記

水彩画のこと、横浜画塾のこと、スケッチのこと、時事ネタ、美術全般のことアコースティックを中心とした音楽のこと、季節の移り変わり、おいしいもの、おもしろいところ…なんでも気づきのままに。

白い陶器の花瓶を真っ白に塗り残す方をよく見かる。 >

場合によっては、陶器のツヤ(ハイライト)をマスキングしてあるのに、だ。

 

 

白い陶器が真っ白なら、ハイライトはどうしたらいいのだろう…。 

紙の白より明るくする方法はないはずだよね…。
“白い”陶器という言葉の魔術にかかった証拠。

“白い”という言葉で紙の白にするしかないと勝手に思い込んでしまうから色が塗れなくなってしまうのだと思うのだけど…。 

 

 

 

実は、白い陶器も白磁もとてもたくさんの色があり、かなり暗いと思った方が正しいと思う。そうしないと釉薬のテカりは現わせず、結果“陶器らしさ”は封印されてしまう。  

 

テカり(ハイライト)だけでなく、“白”は最も周りの色の影響を受けやすいので、“白”のままではいられないのではないのかな?

それが“白”という色だと思う。

 

※スライド上映をする時に白い壁に写すのは、白い壁が一番鮮明に色を反射してくれるからだよね。

 

 

『白は200種類ある』と言ったのはアン・ミカさんだが、200どころか無限の白があるともいえる。

【関連サイト】
Jキャストニュース

 

 

 

 

 

だから、“白”の陰(影)を単色グレー(ペインズグレーやニュートラルチント)で済ますなどもってのほかなんだと思う。

混色で作ったグレーなら様々な色の変化が表れるはずだ。

 

 

 

では、透明なガラスの花瓶はどうだろう。 

 

やはり言葉の魔術に引っかかってないか? 
『“透明”だから色はない。』と勝手に思い込んでなにも塗らずに取っておくか、それではおかしいので恐る恐る薄い色を“とりあえず”塗っておくか。
 

 

でも、“透明”のガラスは後ろの物が透けて見えるわけだから、それを描かなければ“透明”にならないねぇ。

 

 

 

 

言葉の魔力は強力だから、くれぐれも惑わされないようにしたいものだ。 言葉に置き換えず、目から入った情報をそのまま脳で咀嚼し筆先に伝えるくらいのつもりで描いてみるといいかもしれない。 

 

 

 

 

《参考図版》

 

 

 

白い壁

 

 

 

 

白い花と白い陶器+ガラス

 

 

 

逆光の白いボート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTube チャンネル 初めてみました。👌

 

水彩画専用 Twitter

 

作品公開中 Instagram

  
 

日々の備忘録 Face Book

 

 

 

お知らせ

 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

渋谷ファッション&アート専門学校 公開講座 

受講者(若干名)募集中!

【リアル講座】 笠井一男の透明水彩で描く風景画

image image

詳細およびお申込みは

TEL ; 03-3409-2661

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

NHK文化センター 青山教室 オンデマンド ビデオ配信 

受講者受付中! いつでも どこでも 何度でも!

笠井一男 水彩技法デモンストレーション
 


概要インフォメーション動画
 

デモンストレーション中心の動画配信。現在3本公開中。
現在開講中のライブ配信と同じ工程(基本技法解説+デモンストレーション制作)で、わかり易くテーマ毎にまとめた動画の配信です。

※3月まで実施中のオンライン(ライブ)講座をバージョンアップした実演解説番組です。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

NHK文化センター 青山教室 リアル講座 復活! 
※残り若干名 受付中!

笠井一男 水彩技法デモンストレーション

image

講評会風景

 

1回3時間のデモンストレーション中心の対面講座。

横浜ランドマーク教室で開講していたワークショップの復活です!
基本技法とその技法を使った作品制作プラス実技指導をします。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 『水彩風景 シーン別でわかる 手順百科』 (グラフィック社刊) 
笠井一男・著   定価¥2,200.-(税込み) 

 

  表紙 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■既刊本も好評発売中

 

● 『ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

水彩手順トレーニング

 

 

 

● 『水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -』 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  
$塾長の日記 

 


 

 

■ 横浜画塾

〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央 40-3

最寄り駅; 横浜市営地下鉄 センター南駅  徒歩4分

Mail; y.gajuku@gmail.com