新刊が店頭に並び始めました -New publication information- | 塾長の日記

塾長の日記

水彩画のこと、横浜画塾のこと、スケッチのこと、時事ネタ、美術全般のことアコースティックを中心とした音楽のこと、季節の移り変わり、おいしいもの、おもしろいところ…なんでも気づきのままに。

2年半ぶりの新刊『風景 シーン別でわかる手順百科 〜基本からプロの秘密のテクニックまで~がそろそろ店頭に並び始めた。Amazonでも発注の翌日に届くようだ。
 
 
今回の内容は、私が言うのもなんだが、なかなか面白いと思う。
お陰様で先週終了した丸善丸の内本店ギャラリーの個展では、一週間で400冊以上をお買い上げいただいた。
 
 
 
 
いくつか私のお勧めポイントを挙げてみよう。
 
 
 
 
お勧めポイント 1
「グラニュレーション」という言葉はご存じだろうか?
“グラデーション”ではないのでお間違えなく。
 
透明水彩絵の具に含まれる顔料にはそれぞれ特性があって、透明・不透明、粒子の大きさや比重などによってさまざまな効果が期待できる。
 
そういう絵の具の特性を利用した特殊効果を詳しく説明している。
 
グラニュレーション効果についてのページ(一部)
 
こういう特性を少し知るだけで思わぬ効果を手に入れることができる!
 
 
 
 
お勧めポイント 2
タイトルにあるように、構成が“シーン別”なので、シーン(空・街並み・水辺・夜景…等)ごとの作品に簡単にたどりつけるようになっていて、手順や技法を見ることができる。
 
image
 
 
 
 
 
お勧めポイント 3
私の使っている絵具、筆、紙なども細かく紹介している。
 
image
 
 
 
 
 
お勧めポイント 4
これは、本当に画期的だと思う。なんとモチーフごとに索引になっていて、水面、点景、橋、電車などモチーフ別に作品を探し出すことができるようになっている!
 
image

 
 
もちろんたくさんの作品図版とプロセスも解説入りで詳しく載せているので、読み応え十分だと思う。
 
一家に一冊!是非書棚に並べていただきたい。!(^^)!
 
 
 
 
image
ISBNコード:978-4-7661-3315-8 C2371
 
 
 
 
 
 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++

帰国展

俺たちのパリ展

8人のおやじ水彩画家の饗宴

2020年1月15日(水)~21日(火)
京橋 ギャラリー び~た

 

2020年冒頭にふさわしい、前代未聞の水彩画展。
台風19号が迫り、ほとんどの便が欠航する中、奇跡的に定刻出発という “持ってる”おやじ達のハチャメチャ放浪記。

 

 

 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++

ワークショップ募集

 

■NHK文化センター 神戸教室

11月10日(日) 10:30~17:00  2講座

TEL; 078-360-6198

 

 


■NHK文化センター 梅田教室

11月9日(土) 10:30~17:30  2講座

キャンセル待ち受付中!

 

TEL; 06-6367-0880

 

 

 

■NHK文化センター 京都教室

2月2日(日) 10:00~1:00講座

TEL;075-254-8701

 

 

■NHK文化センター 横浜ランドマーク教室

2月28日(金) 10:00~13:00 1講座

キャンセル待ち受付中!

 

11月18日(月)9:30~WEB先行受付開始

11月20日(水)9:30~新聞折込・受付開始です。

TEL; 045-224-1110

 

 

ご希望の方は、お早めに。

 

 

 ▶ 東急セミナーBE 自由が丘校 
※(定期講座) ※現在満席

 

▶ 広尾アートアカデミー 
※12月20日(金)一日講座

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

ウォッシュから始める水彩風景 劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

 

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン』   

(グラフィック社刊)

B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)   

 

 

 

■好評発売中!

水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか - 

(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)  

$塾長の日記