スケッチデー - Sketch Day in Tokyo - | 塾長の日記

塾長の日記

水彩画のこと、横浜画塾のこと、スケッチのこと、時事ネタ、美術全般のことアコースティックを中心とした音楽のこと、季節の移り変わり、おいしいもの、おもしろいところ…なんでも気づきのままに。

近畿地区の台風21号の被災者の皆さん、北海道の地震の被災者の皆さん、心よりお見舞い申し上げます。早急な復旧を心より祈念しております。
 
 
 
毎月第一木曜日は定例の屋外スケッチの日としている。
 
今日は、東京駅横のKITTE前に集合して、ここを起点に三菱1号館美術館、東京駅駅舎、皇居などに散らばって描いてから、2:30にOAZO前に集合することにした。
 
広範囲にバラバラになった生徒さんを探して暑い中1時間半歩き回ったがなかなか見つからず、残り1時間で自分の絵を描いた。
 
 
 
 
image
東京駅も何度か描きに来たが、工事がすべて終わり遠くから全景が見えるようになってからは初めてだ。
 
 
 
image
駅舎の前には“打ち水”ゾーンがある。映り込みを期待したが午前中は逆光でよく見えない…。
 
 

 

image
東京駅から徒歩5分で三菱1号館美術館に到着。外観はとても美しい。後ろのビルの圧迫感が凄い!これも東京ならではか…。
 
 

 

Google Street でも中庭に入ることができた! ここで描いたのが下の絵。
 
 
image
 
 
 
 汗を拭き拭き1時間ちょっとで描いてみた。真夏より少し傾いた晩夏の日差しが眩しかった。
“晩夏”  51cm × 36cm

 

 

 講評会はOAZOの裏側で行った… が、
写真撮り忘れた〜!

 

 帰ってからスマホの万歩計を見ると…

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ++++++++++++++++++++

 

 ■少人数で和気あいあい

《関空発》 

申込受付9月11日まで!
笠井一男と行くポルトガルの郷愁漂う都
10月11日(木)~10月19日(金)

 お問合せ; ㈱トラベルプラン  担当;田中、大隅
TEL; 03-3561-5050
お1人での参加も全く心配はいりませんのでお気軽にお問い合わせください。

 


帰国後、ツアー参加者を対象に無料ワークショップ(デモンストレーション+実技指導)を計画しています。 詳細が決まり次第ブログでお知らせします。(帰国展開催時に東京にて開催予定)

 

 

 

+++++++++++++++++++++++

■初の作品集

好評発売中!(2017年最新刊)

ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法
(グラフィック社刊)

<P38>の “7つのインデックス” を中心にページを繰っていただくとより理解が進むようにできています!

 

👇クリック
ウォッシュから始める水彩風景  劇的に絵が変わる7つの方法

初めての作品集です。 横浜画塾開講15年の節目に最近作を中心に92点の作品(そのうち28点はプロセス説解説付き)をご覧いただけます。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン   

(グラフィック社刊)


B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    

 

 

 

 

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■好評発売中!

水彩風景 プロの手順 - なにを・どの段階で描くか -(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,944円(本体1,800円)    
$塾長の日記