第9回横浜画塾展、始まりました! - Our Exhibition has started! - | 塾長の日記

塾長の日記

水彩画のこと、横浜画塾のこと、スケッチのこと、時事ネタ、美術全般のことアコースティックを中心とした音楽のこと、季節の移り変わり、おいしいもの、おもしろいところ…なんでも気づきのままに。

本日より6月5日(日)午後4時まで、横浜市民ギャラリーあざみ野にて、第9回横浜画塾展 ~全塾生の大水彩画展~ が始まりました。


深夜の豪雨も落ち着いたものの月末30日の道路事情が気になっていましたが、無事7:30に業者さん到着。

全243点を約40分かけてトラックに積み込み、アートフォーラムに向けて出発。


8時半過ぎには会場の入り口に塾生が集まっていました。皆さん、ご苦労様です!


あらかじめ1階125点、2階118点に仕分けしてあったので、1・2階に分けて運び込むところまでは順調順調!


塾生の皆さんがそれぞれ作品を壁に並べていくと、


大事件発生!


1階がスカスカ、2階がギュウギュウ! おかしいなぁ… 図面でちゃんと確認したんだけどなぁ…。

しょうがない、『皆さん、すいません、2階の20点ほど1階に移動しま~す!』


そして並べなおすと、


またまた事件発生!


今度は1階ギュウギュウ、2階スカスカ! 






これは、まずい! 『ふたたび、すいませ~ん! 1階の10点を二回に移動しま~す!』


と、冷や汗もののすったもんだののち、時間ぎりぎりでやっとすっきりまとまりました。




(´▽`) ホッ 


 
開場前の1階の様子。



結局、苦労のかいあって、ゆったりとしたいい展示になったと思います!
開場前に、1・2階を足早に動画でご紹介!








本日2時開場で、芳名帳だけでも140名のご記帳をいただきました。

ありがとうございます!



塾生の皆さん、ご苦労様でした。皆さんのおかげで無事開幕することができました! 私の今日の歩数は20,000歩を超えました!



まだ始まったばかりですので、期間中のご協力、よろしくお願いします。

そして、ご覧の皆さん、ぜひこの力作の数々をご高覧ください!







++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
教室展情報

いよいよ始まりました、6月5日(日)午後4時まで!


第9回 横浜画塾展 ~全塾生の大水彩画展~





1年半ぶりの教室展です。塾生が日々精進してきた集大成! 約250点の水彩画の力作をぜひご覧ください。

<会期;2016年5月30日(月)~6月5日(日)
10:00~18:00 ※初日;14:00開場 最終日;16:00まで
会場;市民ギャラリーあざみ野


東急田園都市線「あざみ野駅」東口 徒歩5分
横浜市営地下鉄「あざみ野駅」1・2番出口 徒歩5分
045-910-5656




++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
好評発売中!

水彩手順トレーニング 実例 全スタイルとレッスン
(グラフィック社刊)

 



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
好評発売中!

水彩風景 プロの手順  - なにを・どの段階で描くか -
(グラフィック社刊)
B5(257mm×182mm) 112ページ(オールカラー) 定価;1,890円(本体1,800円)
$塾長の日記