ORT読ませてみたら
↑の後、試しにORT level1+読んでもらいました。
思いつきでいきなり迷惑な親の自覚あり
前に立てた計画とも全然違うし、、、計画とは
うんうん、だいたい読めてる
読めるよ〜レベル2にして!
調子に乗ってレベル2、
さらに言うから3とやってみて、
まあまあ読める。
ただ、なんか、、
Phonics使ってないね
暗記(知ってる単語)で読んでる感じでした
以前にもSightwordsは少し読ませてみたことがあり、それも結構読めてたので、
暗記部分が大きそうに感じました。
(トド英語で覚えたと思われます)
私がPhonicsあんまりなので、
この認識であってるか謎ですが。
Phonicsもう少しやってみたいな、
と思いました
YouTubeでPhonics
お勉強枠YouTubeと称して
(息子の自由視聴タイム外)
久しぶりにAlphablocksを見せてみました。
こーゆーの。
以前見せた時Alphablocksは息子に刺さらず、、というかPhonics動画全般刺さらずでしたが
今回一応見てくれて、イケるか?と思いきや
ねーNumberblocksに変えてもいい??
Numberblocksは息子大好きでずっと見てたけど、
最近は全く見てなかったのですが、
英語だからいいか!ってことで許可。
Phonicsどうしよかな
とはいえ、
Numberblocksの存在を思い出した息子は、
自らYouTubeタイムにNumberblocksも見るようになった
のでそれは良かった
やはり好きなものなら、
言語は関係ないのですね、、
逆に言えば、
好きじゃなければ日本語だって見ない。
当たり前か、、、
数字好きなお子様には
numberblocksのYouTubeオススメ!
足し算引き算かけ算、覚えてしまいます!!
数量感も身に付く
