image

 

ハトが住み着き大変な汚れ方をしてしまっているというご依頼を頂きました。

 

 

 

 

image

 

鳩が通気口に巣を作っているようでその下は糞が厚く堆積しています。

かなりの規模で鳩が住み着いているようです。

数十羽単位のコロニーになると増えるスピードも桁違いです。

かなりの悪臭が立ち込めて虫も湧いており衛生的にも問題のある状態です。

 

 

image

 

猛禽類によるものとみられる食痕。

羽もたくさん散って糞も乾燥すると舞い上がるので人獣共通感染症が心配です。

 

野鳥由来の感染症に関してはこちらを参照ください。

 

 

今回は捕獲器を設置し鳩の駆除を行った後に通気口に網を張り新たな鳩が住み着きコロニーを形成するのを防ぎます。

 

施工の様子はまた後日アップ致します。

 

鳩は一度に2個の卵を産み16~18日ほどで孵化。

3週間程度で巣立ち6か月で繁殖を開始します。

オスもメスもピジョンミルクを分泌し育雛するためこのような暖かい場所では年中繁殖します。

1羽のメスが最大で11回育巣することもあります。

 

鳩が住み着いた場合は早めに対処しないとあっという間にこのケースのような状態になってしまいます。

 

作業も大変になってしまい費用もかかってしまいますのでお早めにご相談ください。

 

 

 

 

害鳥駆除根絶の匠では鷹を使い害鳥を徹底的に追い払い、鷹のテリトリーで危険な場所だと認識させ飛来を抑制します。

 

再来の防止には継続した鷹の追い払いが効果的です。

 

 

自分で鷹を所有し害鳥を追い払いたいと思っている方もタカの販売から鷹小屋の作製、訓練の指導、相談まで責任を持ってサポート致します。

 

大阪府、京都府、和歌山県、兵庫県、奈良県、滋賀県 、三重県、愛知県、岐阜県等で害鳥被害にお困りの方は是非ご相談ください。

 

上記都道府県以外でも相談頂ければ対応可能な場合もありますのでまずはお気軽にご連絡下さい。