▲対話と発展のための世界文化多様性デー(World Day for Cultural Diversity for Dialogue and Development)

 

2002年の国連総会で採択されました。

 

○小学校開校の日

 

1869年のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校しました。

住民が自分達で資金を調達して開校したものでした。

 

○リンドバーグ翼の日

 

1927年のこの日、チャールズ・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功しました。

前日の午前752分、「スピリット・オブ・セントルイス」と名附けられた飛行機でニューヨークを出発しました。21日の午後に、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着しました。飛行距離は約5800km、飛行時間は33時間30分でした。

 

○探偵の日

 

社団法人探偵協会が制定しました。

1891(明治24)年のこの日、日本で初めて探偵の広告が新聞に掲載されました。

ただし、日附はもっと相応しいものがないか検討中で、変更される可能性があります。

 

探偵といえば…

 

私の大切な読者の方の中にも女探偵さんがいらっしゃいます!良かったら訪問してみてくださいね♪

 

株式会社ルナーズ 佐々木麗さん

http://ameblo.jp/4747sakura