あおもり藍の消臭スプレーが国際線に! | よこやま信一公式ブログ

あおもり藍の消臭スプレーが国際線に!

あおもり藍との出会いは2015年にあおもり藍産業協同組合を訪問した際に、老舗の二階堂が開発した「あおもり藍フィナンシェ」を航空会社の国際線で提供できないかとの相談を受けたことが始まりでした。フランスのファッションブランドの役員が「あおもり藍フィナンシェ」を絶賛したことがその発想の原点で、フランス人好みなら国際線で喜んでもらえるのではと考えての事でした。

 

あおもり藍産業協同組合では、耕作放棄地を利用して藍の無農薬栽培を行ったり、障がい者を雇用するなど、地域貢献を意識した藍の活用を図っていました。

私は、JALに「あおもり藍フィナンシェ」を紹介したところ、「JAL新・JAPAN PROJECT」を立ち上げ、あおもり藍の活動をサポートしてくれることになりました。JALにとっても個性のある地方の活動に着目し、地方の元気を地方と一体になって作っていこうとしていました。

 

JALでは、二階堂のあおもり藍フィナンシェを国際線で提供することにはなりませんでしたが、2016年3月から5月の3か月間に青森‐伊丹線の機内で提供されました。現在は機内販売とJAL SHOPの通信販売で提供されています。

 

ところで、藍には消臭効果や殺菌作用があることはご存知ですか。この機能を利用してJALと藍産業協同組合は共同で藍エキス消臭スプレーを開発しました。これは、2016年11月から2017年2月まで中・長距離国際線で機内販売されました。

 

私は橋渡しをしただけですが、地域に根差しながらも優位性のある特産物を広く社会に紹介しようとする取組には、とても感謝しています。