ネタを求めて小さな旅2022 その51 | う~ちくしょうのブログ

う~ちくしょうのブログ

ブログの説明を入力します。

9月22日は休みでテツ。伊豆箱根鉄道の駿豆線で複数のカンバン付車両が走っているようで出撃しました。まずいつもの南越谷のマイカリー食堂でカツカレー。

コロッケのチケットを持っていたので併せて賞味しました。その後まずは岳南電車へ。

ラッピングが剥がされた7003にアルツハイマー月間のカンバンが付いていました。(吉原方のみ)

もう1本はノーマルの7001でした。そして目的の駿豆線へ移動。丹那牛乳とハロウィン、ラブライフのカンバン付車が走っていてこの日はいずれも走っているようです。時間がないのでまずは駅チカで丹那牛乳を撮影。

すぐに来るので今度はハロウィンのカンバン付。

中村踏切に移動。まずは鎌倉殿の13人ラッピングが来ました。

こちらはカンバンは付いていません。三島からハロウィンが戻って来ました。

257系の踊り子号。

そしてラブライフ。

両エンドで異なるカンバンが付いています。雨が強くなってきました。丹那牛乳が修善寺から戻って来ました。

今度はラブライフが三島から戻って来ましたが、光線関係ないので逆側から撮影。

富士山は全く関係ありません。三島に戻る際、ハロウィン電車でしたが、二日町駅は先端が最近JRによく見られる2重柵になってしまい、撮り難くなってしまいました。

三島駅で停車中を撮り、帰宅しました。