来てくださってありがとうございます!

がーこと申します

 

約2年のタイミング法での不妊治療後、

一卵性双生児(MD双胎)の女の子を授かりました

現在妊娠9ヶ月です

 

双胎間輸血症候群や不妊治療、

マッチングアプリの経験談、

妊娠出産などについて書いている

(+これから書いていきたい!)ので

覗いてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から妊娠30週!

20週台から比べるとなんだか大台に乗ってきたな!って感じ!

双胎間輸血症候群が分かったのが

妊娠21週の時だったので、

そこからもう9週も経ったんやなあと。

 

入院してた頃にドラマの「コウノドリ」を

2シーズン一気見したのですが、

その中には妊娠20週台で出産して

小さく産まれた子どもに悩む親たちの姿が

何度も描かれていました。

「妊娠出産ってほんと奇跡だよな」と思いながら、

手術した今、私もこれからどうなっていくのだろうと不安で過ごしていた20週台。

 

実はつい先日も、お風呂に入る前に

股のところにすうっと水分が垂れていく感覚がして

触ってみると手がビショっと濡れるくらいの水分が。

「これはもうあかんやつや!!」

とそのまま病院へ電話、受診しました。

 

病院に着いて受診票を受け取ると、

既に入院の時に手首につけるバンドも

一緒に挟んであり、

「やはりもう入院か…」

と思いましたが、

 

結果は特に問題なし泣き笑い

破水の検査は陰性。

経膣エコー、経腹エコー、

ノンストレステストを行いましたが

どれも変わらず問題なし!

本当に良かった…

 

赤ちゃんたちの体重予測も出してもらうと、

姉1365g、妹1429gに。

つい4日前に受けた妊婦健診の時は、

約1200gと1300gだよーと言われていたので、

4日で100g以上も増加していたことに

衝撃を受けました。

 

 

そして問題の体重は、

本日付で既に妊娠前+11.5キロに…驚き

体重の事は妊娠19週くらいから

注意され続けてはいますが、

そのまま順調に増加してきております…

 

職場の方で二卵性双生児を

約2800gと2900gで出産された方に

話を聞いた時は、

「最後の1ヶ月の管理入院の時に

急激に増加して、最終的に13キロになったよ」

と仰っていたので、

3キロ弱の双子を産むのには13キロもあれば

十分なんですよね…

私はもうあと2キロでその域に到達してしまう

事実がなかなか受け入れ難いー!

 

しかし30週に入った今日時点でも

後期づわりになることもなく、

むしろ食欲は増加していくばかりで

困ったものです。

 

体型的には、妊娠前で

身長159センチ、体重50キロほどで

割と普通体型ではあると思うのですが、

 

私のお腹のどこに合計約3キロの子どもたちと

その他必要な臓器たちに加えて

食物が入っていくスペースがあるのか。

しかし赤ちゃんたちはこれから一気に大きくなるんですよね。

それに伴ってこのとめどない食欲が

少しでも減ってくれることを祈ります。

 

 

食欲はなくならなくても

一日中抱き枕が手放せない状態になってきました。

家で座って過ごすことも多いので

その時に背中あてに使ったり、

お腹の張りも増えたので

さっと横に置いておけば楽な体勢に

変えることができます。

まだ寝返りも問題なく出来ますが、

夜は抱き枕を抱いたまま左右にごろごろ

寝返りをうっています。

足腕の間にこれがあるだけで

すっごく楽になるのでほんと用意しておいて

良かったなと思います。

ちなみに使っているのはこれ↓

 

 

 

 

 外側のカバーだけでなく

中のわたまで選択可能なので

まくらごと丸洗いが出来るやつです。

 

双子妊娠経験談を人伝に聞いた時は

「お腹が出過ぎて抱き枕なんか抱けなくなるよ」

と言われましたが、

抱けなくなる前の段階ではめちゃくちゃ重宝するから

こういう妊婦用の抱き枕は

絶対あったほうがいいよなと今は思います。

そもそもお腹に当たる部分がカーブしているので

これが抱けなくなることはあるのか…?

それも自分で実験していきますね。

 

 

 

そしてなんと言っても

もうすぐお腹の2人に会えるんだなって感覚が

強くなりますね!

夫も地域の子育て広場に一緒に行った時に

実物の赤ちゃんたちに会って実感が湧いてきたようで、

「はやく会いたい」と楽しみにしています。

出来るだけお腹にいる時間を長くしてあげながら、

会える日を楽しみに過ごしたいですね。

 

 

おまけ

最近食べた美味しいもの

発酵あんこの最中、バニラアイス添え

砂糖を使わず発酵の力で甘く仕上げた

発酵あんこが最近気になっております。