来てくださってありがとうございます!

がーこと申します

 

約2年のタイミング法での不妊治療後、

一卵性双生児(MD双胎)の女の子を授かりました

現在妊娠9ヶ月です

 

双胎間輸血症候群や不妊治療、

マッチングアプリの経験談、

妊娠出産などについて書いているので

覗いてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妊娠前の便通はだいたい1〜2日に一回。

妊娠してからも大きく変わらずその位ではあるのですが、

なんとなく入院中くらいから

1階に出る量が少なくなった??

という日もちらほらと…

 

あとこれは妊婦がみんな思うのか

多児妊娠妊婦が思うことなのか

私だけなのかは分からないのですが

 

膀胱におしっこが溜まってきたり

腸に便が溜まってきたりすると

その刺激で子宮が刺激される感じがして

子宮がきゅぅっと収縮し

お腹の張りに繋がるのです…

 

 

この間、その日は2日便がでていない朝でした。

朝4時に目が覚め、再眠しようとごろごろしていると

突如お腹の痛みに襲われ、

しかもそれが20分続きました。

 

この痛みが子宮なのか腸なのかの

判断がつかず、

痛みに耐えながら起き上がり

1度トイレで排尿排便を済ませますが、

その後1時間痛みは続きました。

しかもお腹も定期的に硬くなり、

一応測ってみると1〜2分ごとに更なる痛みと

収縮が来ています。

妊娠26週。術後なので切迫を心配します

「これはついに来てしまったかも…」

と病院へ電話すると

やはり間隔の短さもあり、

入院の準備をしてから来院する様に、

とのこと。

 

 

しかし、ついてみればお腹の痛みは治り、

ノンストレステストやエコーで検査しても

全く異常がなかったのです…

 

まあ何もなくて良かったのですが、

あの痛みは一体なんだったの!?と

いまだに謎です。

 

 

でも思い当たる節としては、

やっぱり便秘だったこと。

便が出ないことでこんな事態になる事が

嫌すぎるので、

今まで使ったことのなかった便秘薬使ってみようと

思い立ちました。

それがこれ↓

 

 

 

 

妊婦でも使える、クセになりにくい便秘薬。

 

お守りとしてこれを買ってから、

丸一日でない日があると

その日の夜に飲む様になりました。

 

私の場合、成人の摂取量の

最低量を飲むだけで次の日めちゃくちゃ出ます。

(一回3〜6錠です。私は3錠で十分。)

なんなら連日で飲むとお腹が緩くなりすぎるので

最近は1日飲んだら4〜5日はちゃんと

1日に1〜2回出てくれる様になりました。

 

 

入院中も、動かなくなることで便秘になりやすく、

周りの入院患者さんは病院から

酸化マグネシウムを処方されて飲んでいる方が

沢山いました。

 

私は「薬に頼ると体質が変わっても嫌だし…」

と思って、看護師さんから

「出なかったら処方するんで言ってくださいね〜」

と声をかけられていたにも関わらず、

結局入院中は一度も使いませんでした。

 

今思えばもっと早く使っておけば

早朝に高い受診料を払わずに済んだかもなあと思います。

 

今の所この便秘薬を使い始めてからは

腸がスッキリしている事が増えたため、

腸からの刺激でお腹が張ることは無くなりました。

 

けっこう普通に知ってて使ってる方も

多いのかなあ

 

もし私の様に

便秘薬には頼らず排便したい!と

思っていた方は

大丈夫だから使ってごらんよ〜と

お勧めしたいです。