昨年の家庭菜園のブログを見て記録は大切だなと | 毎日が撮影会

毎日が撮影会

撮影会に行くことは今後無いので趣旨と違ってきますが馴れ親しんだタイトルを継続します。
「旅行の話」「家庭菜園」「料理」「つぶやき」がメインに培った撮影技術を活かしていきたいです。

昨年の記事(写真も)を見ていると違いに気づくことがありました。

エンドウの花が今年は城だけだったのに昨年は赤色もありました。

そういえば赤色もあったなあと。

あと記憶間違えというのもあって、過去最高が1300個ではなく、1400個でした。現在1373個なのでまだ記録更新は出来ていないことを知りました。

 

種から作ったタマネギです。

大きさが不揃いなのは修行が足りていない証拠です。

5月22日現在で60個収穫しました。

5月中に収穫できたら畑を耕して次の準備が出来るのですが、微妙です。

まあ苗がこれからですから、焦る必要は無いです。

(天候次第で作業が延期するので、できるだけ早めにしておいたら慌てなくて良いんですが)

 

隣がオクラです。

もう少ししたら間引かなくてはならなくなります。

昨日は発芽前でしたが、今日の夕方に撮影したらこのように成長していました。

たぶん左半分が西瓜だと思います。

昨年の残していた伝助の子種から発芽しました。

4年連続で伝助の種から発芽してくれました。

 

右側も7つほど発芽し掛けています。

これも昨年収穫したカボチャの種から発芽しています。

カボチャはこれまで市販の種からしか作ったことがないので出来るかどうか心配していましたが、出来ましたね。