昨日は、夫が出かけた後娘が車に乗りたがったので、なんかふと支援センターに行くか!と思い立ち、急いで準備して出かけた。
支援センター、なんか腰が重くてここ3か月ぐらい行ってなかったんだけど。
でも私は忘れていた。
この土日は地元のお祭り『黄門まつり』があるということを!
支援センターのあるあたりは下町っぽい感じなので、その影響のある場所です。
行ってから気づいた・・・交通規制。
もちろん支援センターは満車。
支援センターの駐車場案内係の人が近くの中学校の校庭に停められると言っていたので、せっかくなので少しお祭りに行ってみることに。
ベビーカーでうろうろしてみるも、
結局このあたりの催しは午前中で終了だったみたいでほとんど何も見れなかった。
お祭り行く気まったくなかったので何の情報も無く、一番中途半端な感じに・・・。
もうお昼だったので、ハッピーセットのミニオン目あてでマックまで歩いてみることに。
これが思ったより距離あってすっごく大変だった・・・。
汗だくで片道20分。あー、確かに私、運動不足だわ。
子供と一緒だと、抱っこにしろ手をつなぐにしろ、大股で歩くなんてことないもんね。
ベビーカー押しながら大股で散歩。
無事ミニオンを2つゲットし、店内で食べて、帰りもまた20分。
娘は店内では少しハイテンションになったものの、席から離れることは無かったし、
往復ベビーカーに乗っててくれたので良かった。
その後は、支援センターの向かいにある公園で少し遊ばせて、中学校の校庭へ戻る。
この時14:00すぎぐらいかな。
その後娘は車の中で寝て、そのまま自宅で17:00まで寝てました。
・・・この時はジュースがあったから乗車拒否しなかったんだっけかな。
そして今日は、実家の市町村のお祭りにばーばと行って来ました。
実家までの片道40分、娘はチャイルドシートでゴキゲンに過ごしていたのに、実家に着いた途端、なんと降車拒否!!!
私 「着いたよ~」
娘 「イヤ」
・・・え?
今までも1回だけあった。実家に入りたがらないこと。
でも今回久しぶりでもないんだけどなー。
7月に2回くらい行ってるのに。
なんとか実家に入って、軽くお昼を食べるが、娘、ぐずり出す!
どうやら私の祖母がやっぱりダメみたいで・・・。
それにしても、実家飯・・・おにぎり2個ですよ?
娘に1個、私に1個。
他になんかないのかと言ったら、納豆と冷ややっこが出てきたけど。
急に行ったわけじゃないのに。。。
母は本当に料理・・・っていうか、家事全般苦手な人なんです。。。
無理やりオムツを替えて、14:00スタートのお祭りへ!
「ぷよぷよ」というゼリーみたいなボールすくいをやって(400円!)
かき氷も食べて、盆踊りやなんかを見たりして、気づくと16:00すぎ。
帰ろうとしたら、ミニSLを発見!よく観光地とかにあるやつ。
やろうとしたらメンテナンスで30分くらい休止すると言われ、諦めようとしたら、娘が乗りたい乗りたいとうるさいので、仕方なく30分待たせてもらうことに。
でも20分くらいで乗れた!
ばーばに動画を頼んだのに撮れてなかった・・・。
私のスマホを録画状態にして渡したのになぜ???
そしてまた乗りたいという娘・・・。さすがに強制連行。
でもすぐ諦めてくれた。
でもそこからが大変だった!!!!
帰ろうとしたら、やはり乗車拒否!!!!
暑かったし、眠いのかなと思って車内で授乳するも寝ず、結局ばーばと2人がかりで力づくでチャイルドシートに押し込めた。
私だけならもう少し様子見るんだけどね・・・ばーばは、独裁者の父が待つ家に帰らなければならなかったので。
実家に着いても泣きやまなかったので、仕方なく降ろすが、やはり実家には入りたくないみたい。祖母が玄関先にいたせいもある。
車にも乗りたくないし、実家にも入りたくない・・・どうすんだ!!!
仕方なく気分転換でベビーカーに乗って近くを散歩し、
外でじーじも一緒にスイカを食べたりしてから車に乗せたら、乗った。
良かったー。
でも隣にばーばがいない!と泣く。
仕方ないのでばーばがちょっとだけ一緒に乗るが、やはり降りると泣くので意味なし。
YouTube見せながら発車したらなんとか大丈夫だった。
この時もう19時!
そのまま寝るだろう・・・と思ったのにずっと暗い車内でYouTube見てるし。
でも汗だくでベタベタしてたので帰宅してお風呂に直行。
お風呂もストレートに誘うと必ず「イヤ」と言われるので、今日取った「ぷよぷよ」をお風呂に持て行って遊ばせた。
案の定、遊びすぎてなかなかお風呂から出なくて、最後は湯船でおっぱいくわえて寝落ちしました。
お風呂での寝落ち、この巨体になると本当大変なんだけど、
もうなんでもいいから寝てくれ!という気持ちでした。
夕飯も歯磨きもできなかったけど。
ほんとーにもう、この乗車拒否、困ってます。
あと歯磨き嫌いも。
今月また花火大会で実家に行くんだけど、大丈夫かなー。
その時はパパも一緒だから少し違うかなー。