黄金週間真っ只中~・・・ | ガチャの余韻が消えるまで 

ガチャの余韻が消えるまで 

難病CIDP+SPIDDM+気管支喘息+糖尿病腎症と闘う
障がい等級4級の音楽家! 

2021年9月18日、永眠。

 

 

ゴールデンウィークですね・・・

今年はStey Home Weekやけどな・・・

 

 

 

昨日、外来ハイゼントラ行った時

看護師さんに聞いたけど・・・

病院危機感いっぱいやった・・・

医療従事者の皆さん頑張ってください!

 

 

なんだけど・・・

1つ疑問・・・

 

 

あの医療従事者の皆さんへの拍手???

英国が最初に始めたらしいねんけどな

 

 

患者が生還した時に感謝と敬意を表す拍手?

そんなん言葉で伝えるやろ?

 

医療ばかりに目がいっていて

スーパーやドラッグストアの店員さん

公共交通機関関連の皆さん

物流関係のドライバーさんや配達員の皆さん等

ライフラインに関わるエッセンシャルワーカーの皆さんに

心から感謝と敬意を贈らねば・・・

って思うねんけどなぁ・・・

 

 

世の中斜に見てるかなぁ・・・ボク

 

英国の真似をするなら形式ではなく本質を・・・

でもな・・・明治の時代から形式ばかり真似て来た

日本式という歴史が、日本人の本質を表してると思うねん・・・

音楽やファッションの世界でも張りぼてで中身無し・・・

そんな文化が日本にはある・・・

 

スピリッツ&ヒストリー

 

この2つを知らないで本質は語れない・・・

 

体験はできないまでも・・・

理解し、その文化と心を共有し

伝え・・・残す・・・

そういう気持ちで他文化に触れて欲しいと思うんや

 

 

ボクは以前、ゴスペルグループの伴奏の仕事をしたことがあって

そん時のメンバーさんとの会話・・・

 

メンバー:ガチャピンさんは他にもゴスペルの伴奏経験あんの?

ボク:〇〇っていうグループの伴奏しましたよ

メンバー:あぁ・・・あのグループはゴスペルとは言えないよ。

だって全員日本人だもん。

うちのグループは

「リーダーの旦那さんがアフリカン/アメリカンだから

本当のゴスペルよ!」

 

 

こんなレベルなんですよ・・・笑止千万‼‼

 

 

ボク自身・・・

ゴスペル、ブルース、ジャズ、ファンクが大好きや

でも・・・どれも自分の血にないジャンルやから

ちゃんと理解できてるとは思ってないし・・・

どうあがいても、完璧には絶対でけへん・・・

でもな、その音楽をもっと知りたくて・・・

その人たちの文化をもっと知りたいから・・・

なによりそのリズムやグルーヴが好きやから

ボクなりにいっぱい研究した上で

体験させてもらってます・・・

 

 

ほんでな・・・

 

それぞれの歴史を調べていくうちに

人種差別の問題や貧困・・・

人々の人生(命)の上に生まれて来たモンやってんな

ラップなんかもそ-やねん!

(日本のラップはボクはチョー苦手やけど・・・スピリッツ感じられへん・・・)

悲しみや辛さや悔しさ、屈辱が背景にあって

育まれた音楽やってこと

 

彼らの背負ってきた差別なんかとは比較にもならんけど・・・

 

障がいを持ってから、まだそんなに長くはないけど

様々な嫌な思いをしてきた今だからこそ

ボクなりに伝えたいことがあるんや・・・音楽で!

ぬわぁ~んちゃって・・・

 

 

 

 

 

世の中はゴールデンウィーク・・・

ボクはゴスペルウィークやな

あらゆる差別が無くなりますように・・・

 

 

Gospel=God Spel(神の御言葉)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな!また!