さて2回目は静岡県ニコニコ
鈍行では魔の静岡と言われる東海道線(東西がひたすら長い)ですが、調べた所少なくとも30分に1本はあるし行けそうだなぁという事で行ってきました飛び出すハート


かつ静岡でも西の方浜松へにっこり

昔からの主要都市の銀行の建物って趣あって良いよねぇ。






「若き日の」家康公の銅像に迎えられ浜松城へ。



野面積みしか知らないくせに石垣って見入っちゃうよね。



と言うわけで行ってきました!浜松城🏯



御城印も購入にっこり
限定らしいっす。桜の部分が刺繍になっております。




でねぇ。。。
今回浜松城に行ったのはドラクエウォークのお土産スポットというのもあるのですが…



ここ!ここに行きたかった!!!



天守門!!



の!



松潤!!!(独立はちょっと驚いた)
めためたかっこ良すぎてここに住みたいと思ったよねニコニコ
ちょうどどうする家康も(私の中で)佳境に入った時だったので指差し







そして後ろ髪引かれつつ浜松城を後に。
お昼ごはんは駅前のキッチンワゴンで念願の南インド料理のドーサを初めて食べましたカレー
まぁここ、イートイン出来る所ないの注文してから気付いてベンチで食べました魂が抜ける
GUCCIを見ながら爆笑食べる初ドーサはとても美味しかったです。
磐田に店舗があるようなので近く通ったら行きたいけど…通るかなぁ…





ポストも写しつつ次の地へ。浜松は2度目だったけど今回も楽しかったよ!ありがと!




お次は掛川駅へ。
掛川のイメージはサッカー漫画の『シュート』
作中で都会の浜松へ出掛けるシーンあったけど近いんだね。


この清水銀行もかっこいいよね!



掛川はドラクエウォークのスポットである掛川城へ行っておしまい。ちょっと時間なくてばたばたしてた。




なのにしっかり自分にお土産は買うニコニコ
この葛湯、しっかりねっとりするうえ粉っぽさが残らず味もしっかり付いてて私好みでしたにっこりうんまぃ








お釜の形がいつもと違う&めためた大きい富士山に感動しつつ自宅へ戻りますニコニコ




静岡はJR東海エリアだから東日本管轄のお得な切符使えないのでこういう旅が出来るのも18切符ならではだなぁと思います。
けっこう行き当たりばったりで行けた旅でした笑ううさぎ