0716 | 3児ワーママの教育費貯金!子育ては謎だらけ

3児ワーママの教育費貯金!子育ては謎だらけ

三児(男・男・女)の母やってます。
子育てのこと、家計の事、愚痴、インテリアのこと、その他もろもろを気楽に綴っていきます。

今日もいい天気!!




わーいおねがいおねがい




あっついのは嫌だけど、晴れているだけでテンション上がります。




洗濯物が干している側から乾いてるような感覚…あれいいですよね。←私だけ?笑





今日は家族の話を。




私達夫婦は共に30代前半。




夫とわたしは2歳差です。




子供達は上から一年生、年中さん、3歳の5人家族。



全員2学年差です。




子供達は年が近いこともあるからか、毎日うるさく元気に過ごしています。



毎日うるさすぎてイライラする事もあるし、協力してイタズラしたり、誰かが悪さしたりと怒らない日はないだろうという感じですが…




3人揃ってゲラゲラ笑いながら遊んでるのを見ると、年の近い子達を授かることができてよかったなーとも思います。




わたし自身は年の離れた妹がいるんですが、今はとっても仲が良いですが子供の頃は嫌いでした。




年が離れすぎてると譲らなきゃいけない場面が多いし、どうしても下が優先になる。



我慢しなきゃいけない事も多々あったし、親はやっぱり下には甘いし。
生意気だし。




頭では分かっていたけど、小学生ぐらいの時に自分より他の人を優先しろって中々難しいですよね。




でも自分が親になって、いろいろなママさん達と交流するようになって思うことはどちらも大差ないということです。





年が近くても我慢させてしまうことも多々あるし、
ケンカも多いし、
どこに行くにも全員連れて行かなきゃだから、親の負担は半端ないです。




年が近くても離れていてもメリットもデメリットもあるんだなーと学びました。




わたしは多分もう産むことはないだろうけど、年の差兄弟もすこし憧れていますラブ






どちらにせよ子供達がすくすく育ってくれて、元気でいてくれればそれでいいかな!





今日も天気がいいので、公園でも行こうか?暑いので引きこもろうか?悩み中です。




夏休みまであと1週間!




今年の夏は遊び倒すぞー!!!





モッピーやっています!



1pt=1円
でとってもわかりやすいですよー!



楽天お買い物マラソンでダブルポイント貯めましょ。


是非お友達になってくださいラブ


お金がたまるポイントサイトモッピー