こんにちは、りこみです。

 

先日、8/16は京都の送り火でした。

その前日にたまたま京都での仕事を

入れたものの仕事は15時に終了。

送り火は20時から。

時間があり過ぎるし、送り火は諦めて

カフェにでも寄って普通に帰ろうかと

思っていたところ勤務終了後に

夫からのLINEが…。

 

休日出勤していた夫が早く終わったので

「京都へ行くよ」とのこと。

嬉しいサプライズでした。

それなら…と待ち合わせて

お茶をしたりぶらぶらして一緒に

送り火も見ることにしました。

 

 

ただ、送り火初心者の私たちなので

どこから見たらいいのかがよくわからず

急遽いろいろリサーチ。

 

東山の「大」を見るならやはり

鴨川がいいような。

ただどの辺りならきれいに見えるのかが

わからず、三条あたりから

河原を北上してみました。

 

 

明るいうちに

山の「大」の字を確認しておいてよかった。

初心者だと日が暮れると

ポジションの見極めが難しい。

 

この辺にしておくか?と場所を決めて

川辺で夕涼みしながらのんびりと

20時になるのを待ちました。

 

バイト中だった娘にもLINEで誘うと

「行く!」との返信。

ただ20時ぎりぎりになりそう…。

 

 

20時…火が灯った直後に娘が合流しました。

火力はあっという間に増して

大の字がくっきりと浮かび上がります。

 

 

おぉこれが大文字か!

一つ一つの松明の点々から

煙がもくもくと立ち上っているのも

見えて生だと臨場感がありました。

(近くだとバチバチと木がはぜる

音も聞こえるとか。どこまで行けばいいんだろう?)


欲をいえば「大」の字の左のはらいが

ちょっと見切れているのが残念。

火は約20分点灯しているので

もう少し北上してみました。

 

 

北上するとぐんと人も増えてきて。

でも大の字の見え方も全然違うかも!

やっぱりこっちの方が美しい。

 

 

花火などと違ってとても静かで

地味ともいえるイベントですが

お盆に迎えた先祖の霊を送るという

伝統行事なのですよね。

 

この大文字をニュースなどで

一度も目にしたことのない

日本人はほぼいないでしょう。

私も長年、京都から遠く離れた暮らしを

してきたけれど、やはりこれを見ると

夏も終わりかぁ…

みたいな思いにかられます。

日本人のDNAみたいに。

 

 

送り火なんてきっと一度見れば十分だろうな

と言っていた夫も、来年は別の送り火も

見てみたくなってきたと言っているし。

(実はこちらに来るまで以外に

など何カ所もあるって知らなかった)

 

家族で見ることができた初めての

京都の送り火は

この夏の大きな思い出になりました。

暑い夏はまだまだ続きそうですがニヤリ