Junk Paradise ジャンクパラダイス ガラクタに囲まれて、、、。 -4ページ目

Junk Paradise ジャンクパラダイス ガラクタに囲まれて、、、。

日々のどうでも良い日常を、ダラダラと記し、ブラブラと活動する。
フィクションと?ノンフィクションを?織り交ぜた?ブログです?

「お疲れ様です。」

 

gooブログから引っ越しをして来ました。

(gooブログサービス終了迄は引き続きUPしております。)

スマホも持たない初老には?慣れ親しんだ環境からの変化が辛い、、、。

でっ!Amebaブログからは、今回が初の投稿になります!

 

 

でっ!ここ数週間のブログは、私が夏季休暇中におこなった事を記しているのですが、、、。

何か、、、お盆休みからも随分と経過している事ばかりで、季節感も無く大変申し訳ないっ!

まぁ、、、夏季休暇の少し前に私が偶に寄らさせて頂いている居酒屋の店主と

この様なやり取りがありまして。

 

「夏季休暇中に裏庭の工作しても良い?前から気になってた箇所あるし。

 工作の材料費も賄いもとかも要らないから!9連休は流石に暇なのです。」

店主

「良いけど 何かやるなら材料費も賄いも大丈夫だよぉ~払うからぁ~。」

「いえいえ、そう言う訳にはいきません!私の趣味と暇潰しなのでっ!」

 

この居酒屋の店主がのテナントの裏庭のスペースを使ってBBQや屋外吞み等を

出来る様にしたい!と言い出したのが事の発端でして。

(これが2年前程)

以前、このお店の外装等をいじった事のある私に、、、

(これが4年前程)

「好きにして良いからスペース作ってぇ~!」

それからウッドデッキ作りや、ガーデニング的な事を長期休暇の度にやっていました。

(以前のブログを参照して頂けたらと。)

 

でっ!今回は裏庭のスペースに「日除け的な柵を作ってみようかなぁ~!?」と思いまして。

 

夏季休暇中に知人達とこのスペースで昼呑みをするので集まる予定がありまして。

私の悪の心が、、、。

「どうせ、このスペースに集まるなら早朝からホームセンターに付き合わせて

 重い木材を運ぶのを手伝って貰えば良いんじゃねっ?」と!?

 

知人達に手伝って頂き、長さ3000mm幅90mmの木材を3本買ってきました。

 

画像はカットして塗装した物です。

 

こんな様に組み立てまして。

(地面が一番フラットな場所がウッドデッキの上だったのでウッドデッキ上で作業。)

 

H鋼にクランプで(吊り金具)咬ませます。

こちらの面に垂木を貼って日除けにしようと目論んでいます。

 

束石も安全と耐久性の為に2個使用しました。

 

でっ!店主から~!

「垂木使うなら知り合いがくれるから貰いに行こぉ~」と、、、

 

店主の御知り合いの工場へ?

 

「なっ、、、何か、、、凄く楽しそうな所じゃナ~イ!?」と私、、、興奮気味です。

 

「ヤバっ!色々なガラクタがあって心が躍るっわっ!」(失礼!?)

店主曰くこの御知り合いは、頼めば何でも直したり作ったりする事を生業としている様です。

(店主の居酒屋でケバブを作る為のグリル等も作って貰った様です。)

 

目的の垂木発見!

店主の御知り合い

「長さはどうする?何本持って行く~?」

「出来ればカットしないで20本程頂けたらと、、、」

店主の御知り合い

「そう~なら軽トラ貸すから好きなだけ持っていって良いよぉ~」

こんな軽い会話で垂木をゲットして来ました。

是非!またお伺いしたい工場です!?

因みに店主&お知り合いの方共々、海外の方です。

 

頂いて来た垂木の一部です。

 

カットしてビス穴を空けてから塗装します。

暑いので乾きが良くて塗装の作業は捗りますが、、、とにかく暑いっ!

油性塗料の中に汗が垂れるわっ!

 

この様に垂木を立てに打ち付けていきます。

 

端材でこの様な物を作りまして~!

 

垂木との間隔を一定にしていきます。

 

一人作業なので、、、脚立を登ったり降りたり、、、。

足腰が辛いっ!!!

まぁ~!作っている時はテンション高目&集中高目なので気にならないのですが、、、。

集中力が切れた瞬間に「痛ててて、、、」とっ、、、。

 

ふっへぇ~!何とか完了です!

 

垂木を全て打ち付けた後に垂木上部の高低を修正して板を貼り

更に塗装を施し完成しましたぁ~!

う~ん!悪くないっ!?(完全な主観と自己肯定力!)

 

今回の作業で、そもそもやりたかった事は、

「H鋼にクランプ等(吊り金具等)を噛ませて何か作れないかなぁ~」と、、、。

 

クランプ(吊り金具)とステーを組み合わせれば結構色々な事が出来るとっ!

ボルト類は会社で廃棄される機械等から拝借!まぁ拾ってきているので拝借では無い!

 

まだ何かやり足りない気がするので、、、。

 

アイビーを2株程購入しました。

上手い事、このアイビーが日除けの柵の方へ伸びて絡みつかないかと、、、。

 

値下げのシールが植物の名前の上に貼られていて何の種類の植物か不明の植物!

(後に、友人にソテツだと教えて頂きました。)

 

以前植えた玉竜はシッカリと根付きました。

ウッドデッキ周辺スペースは、こんな感じになりましたぁ~!

うん!悪く無い気がします。

(今回、2回目の完全な主観と自己肯定力!)

 

知人から頂いたガーデンライトを植物の隙間にセットして。

今回、作った日除けへ下から照らそうかと~!

(まぁ、、、このお店に日が落ちてから行く事は稀なので、

 どの様に照射されるかは、暫くは見られないかと思います。)

 

パネルは取り付け方法がプラスチックのブラケット方式かビスで何処かに打ち込め的な、、、

工作してH鋼にマグネットで付く様にしましたぁ~!

 

私の作業靴、、、これ、、、一応、、、クロケット&ジョーンズでした。

「でした。」じゃないっ!?ぼろぼろですが、クロケット&ジョーンズです。

 

いやぁ~!今回も楽しめた!やりたい事は、ほぼやりました!

 

しかしっ!もう本当に暑いし!暫くは外仕事はやりません!

(まぁ、、、何度も言う様ですがぁ!仕事では無い!)

 

因みに掛かった費用は~!

杉材90角3m 1,980円×3本 5,940円

束石 528円×2個 1,056円

クランプ(吊り金具)298円×4個 1,192円

ステー(平折れ)310円×4個 1,240円

ステー(T字)338円×2個 676円

軸細コーススレッド(ビス) 430円

UKコースレッドフレキVP 358円

マルチL 398円×3個 1,194円

M8ボルト 58円×3個 174円

油性木部保護塗装 4,980円

ヒノキ工作板 100円

工作材料(板材)100円

油性用刷毛 100円×2本 200円

アイビー白緑系・緑系 217円×2 434円

ソテツ 800円

、、、計21,354円ナリ~!

※その他ボルト、ナット、ビス、ステイ等、手持ちの物も大分使っています。

数日間、遊んでこれ位の費用なら安いものじゃぁ!?

 

しかしっ!この作業の為だけにではないのですが、、、。

 

マキタのインパクトドライバーを買っちまいました!

右下が購入したインパクトドライバーで、他は店主の義父の私物です。

(店主の義父は以前、工務店の職人さんだったので様々な工具を持っています。)

以前から、おとおさんの工具を使わせて頂いていたのですが、

(店主の義父の事を私も、おとおさんと呼んでいます。)

「マキタって職人さんが使ってるイメージがあるからやっぱ!マキタが欲しいっ!」とっ!

お高いのですが、やはり耐久性・精度・使い勝手が本当に良いのです!

、、、何か最後、、、マキタのブログになってしまいました、、、。

 

「お疲れさまでした。」