絶好の散策日和です!
停泊している第3埠頭から小樽運河は徒歩10分ほど
早速出かけます


明治から大正期に貿易港として栄えた小樽

当時の建物や倉庫、運河がそのままの姿で残っていて

街全体がノスタルジックな雰囲気に包まれています




運河に沿って歩いて浅草橋まで

水面に建物が映ってとってもロマンティック!


街中にも歴史ある遺物がたくさん


日本銀行旧小樽支店金融資料館

辰野金吾氏の設計です


手宮線跡地

手宮線の廃線跡が綺麗に遊歩道として綺麗に整備されています


線路に入る事は普段出来ないのでワクワクします

懐かしいような

不思議な郷愁に浸れる素敵な場所でした


そしてお寿司屋さんが並ぶ「小樽寿司屋通り」へ


お店選びに迷いますが

クルーズ船でご一緒のかたに勧められて「旭寿司本店」さんへ

とっても綺麗で立派なお店です!



カウンターですがお昼なので握りのセット

旭握り10貫です!

ヒラメ、トロ、鮑、ぼたん海老、帆立、うに、いくら、ずわい蟹、赤身、ホッキ貝



美味しい!の一言

特にウニが最高でした!


食後は「堺町通り商店街」へ

お土産物やさんやカフェなどが並ぶ観光ストリート

修学旅行生や海外からの観光客で大賑わいでした


小樽オルゴール堂アンティークミュージアム


夢のように美しいオルゴール


パイプオルガンの演奏も聴く事が出来ます


北一硝子


ルタオ本店

全国的に有名な洋菓子屋さん

メルヘンチックな姿は小樽のシンボルですね


駆け足でしたが

小樽運河、寿司屋通り、堺町通り商店街‥と歩きました

ノスタルジックでロマンティック

旅心を刺激する魅力的な街ですね!

いつもの私の旅だったら2.3日かけてじっくり廻るところですが

それは又いつかのお楽しみにします!